藤沢と鎌倉の間、10kmをトコトコ結ぶ江ノ電。

深夜になると、藤沢行、鎌倉行のほかに
毎日定期的に走っている、3つの行先があります。それが、

稲村ヶ崎
極楽寺
江ノ島

の3駅、計5本の列車です。
具体的には、


鎌倉23時55分発 稲村ヶ崎行 通称「稲終」
IMG_20060082

藤沢21時49分発 極楽寺行 通称「極終」
IMG_4184

そして江ノ島行きが3本。

鎌倉21時36分発 江ノ島行
IMG_87620004


鎌倉22時02分発 江ノ島行
IMG_87880012

鎌倉23時32分発 江ノ島行 
IMG_19510066


そして今回紹介する、唯一の藤沢発の江ノ島行。
藤沢23時49分発 江ノ島行です。
IMG_2259


私は藤沢発の最終を勝手に江終と呼んでいます。
私が藤沢市民なので江ノ島行きというと無条件にこれになるからなんですけど、鎌倉に住んでる人からしたら判断が割れるかな?
鎌倉発の2本があるので、一意じゃない愛称をつけると後の文献に爪痕を残しがち…。

今回はその藤沢発江ノ島行きの最終電車に乗って、よるえのを満喫しようという企画。

はい、それではこちら。
夜のJR藤沢駅です。


IMG_2435

最近は仕事がクソ忙しいので、
帰宅が夜遅くにはなりがちなんですよね。

湘南に群がる魚たち。
これ大好きなんですよ。
ミツクリザメとかラブカとか変な魚も紹介している
なかなかマニアックな看板です。


ここから江ノ電ビルに向かうと、
深夜残業で疲れた心を癒す魅惑の夜遊びが始まります。

23時38分。

IMG_2440

この日の最終、1002+1501の4両が入線します。

22時台から電車が半減し、24分間隔の運転になります。
ここで電車は、10分近く停車するわけですが、
後続電車はここにはいません。
本数が少ないからこそできるやつ。

IMG_2444

その間に車両を少し観察。

1002Fは、2020年4月16日にコカコーラ広告を装備しています。
その前は1502が広告を装備していたので、
これ、私には一瞬1500重連に見えちゃうんですよね。

私の中の時は止まっているのに
違う日々を生きてるように〜
埃は雪のように……ゴホンゴホン


IMG_2446
今頃、ほんとは江の島もセーリング競技で賑わっていたのでしょう。

そんな賑やかさが、私たちの平穏を乱しながらも
なにか江ノ電にもたらすのではないか、
という期待を抱いていたり、
五輪終わったら江ノ電何で儲けていくつもりなんだと不思議に思ったりしていたわけですが、
嘘のように静まり返った2020年の景色があるわけです。

江ノ島幕のセーラーズもいつまで拝むことができるかわかりませんから、しっかり記録。


IMG_2443
仕事帰りのiPhoneくんですが、
広角撮影については大変優秀ですね。

最終電車の出発前には、JR方面からの乗客がいないことを駅員が入念に確認するようです。



IMG_2447

コロナ渦のせいか、
車内広告はスカスカです。

そんな中に、こんな紙が下がっています。

IMG_2448

地域とともに という
コロナに負けない人々にメッセージを送るという企画

実はSDGs(持続可能な開発目標)
の中に組み込まれているんですね。
17のテーマが制定されており、この中の

11「住み続けられるまちづくりを」
17「パートナーシップで目標を達成しよう」

がこの企画に当てはまるようです。
最近は企業の社会的責任みたいなところで
こういう取り組みが重視されるのでしょうか。

どうやら2019年10月3日に江ノ電は「かながわSDGsパートナー」に登録されて、小田急とともにSDGsを推進してきたそうです。

その取り組みの中身を引用すると

<当社の取り組み>

江ノ島電鉄は登録にあたって、SDGsに資する主な取組として下記活動を実施しております。
・次世代モビリティサービスの実現に向けた自動運転バス実証実験への協力
・片瀬海岸での「小田急・江ノ電クリーンキャンペーン」の実施
・湘南藤沢スーベニールズでの地域産品販売
・公共交通利用へのモーダルシフトの実現に向けたパークアンドライドの実施


あー…今年度全部出来なさそう…。

もっと調べると、登録は2年更新で審査が必要。

実績が必要というところからこの想い募集というのが出てきたなら、
私も新人研修でこういう企画の立案をさせられたのでなんとなーくマスコットさんの気持ちを察せる気もしますねぇ。

要は「江ノ電がんばれ」だけではこの2要件を満たせないわけですね……たしかに複雑といったところでしょうか。


IMG_2449

色々な編成の広告欄を活用して、
掲示されているようです。

他の編成を見てみると、
image

あいうえお作文を使ったメッセージとは考えたものだなぁと思いました。
応援メッセージながらも江ノ電らしさがあって素敵。
あいうえお作文で地域の人にメッセージだったらもっと色々出せたかもとか、思ったり思わなかったり。


IMG_2297
他の車両にはイラストを書いている編成もあるようです。

IMG_2301

公式絵はもしかして、例のヘッドマーク用の絵……?


駅の掲示で、駅窓口やメールでの送信でメッセージの募集をしていました。
6月ごろには確認されている様子?

(募集告知の左上、たしかにSDGsだ…)

8/31に募集が終了し、えのんブログ曰く、
9/15ごろまで掲示されて走行するとのことです。


低音がよく響き、さらにノッチオフにしたときに車軸のまわる音がキレイな1002F
(逆に車軸がシャリシャリいってうるさいのが1101F)
鵠沼を過ぎると車内もかなり静かで録音がはかどります。


IMG_2451
つぎは江ノ島、終点です。
腰越から乗ると音がいろいろ入るので、
深夜の音を楽しみます。
アナウンスっていつ変わるか分からないものだから、録音しておけばよかった……。


IMG_2453

降りた時には、鎌倉発の1101がすでにパンタグラフを下げて
眠りについていました。

駅員さんが降車客に、
ありがとうございました、と礼。

IMG_2454

改札の中でモタモタするのもあれなので、
ちょっと改札の外で電車を見てみましょうか。

1002F+1501Fはホームに留置されるので、
ここで車内点検を行います。

IMG_2455

駅の外からしばらく観察するとしましょう。


IMG_2456

1002Fのパンタが下がり、運転台を消灯します。
IMG_2460

車輪に手歯止めをして、
駅員さんに挨拶をして去っていく乗務員さんたち。

これで江ノ電の1日が終わります。


IMG_2459

改札機が全て進入禁止になった後、駅では作業が続くみたいです。

私は次の日も用事があったので、さっさと帰ることに。


星が綺麗な、静かな夜でした。


家に着いたら日付変わってるし、
家族は寝ているし、
ダラダラして翌日は昼に起きる始末。

始発の話は……
きっと朝方の人がきっちりまとめてくれると信じているよ……スヤァ……。



あさえの人間になりたい人生だった(寝言)