IMG_75250001

11月も終わってしまい、いよいよ師走がやってきました。
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、
仕事も趣味も全力で駆け回っているうちに年が明けてしまいそうです。
年賀状…まだ慌てるタイミングじゃない…。

まずは11月3日のはなし。

イナシュウ即売会にご参加いただきありがとうございました。


IMG_4141

フジサワ名店ビルの一角で
ほぼ告知なしで開催した即売会。

IMG_4140

有志の展示物がじわじわと増えていき・・・。

IMG_4150

タンコロまつりで各家庭に散らばったグッズたちの同窓会状態・・・w


IMG_4159


模型を置いておいたら、
雑誌で見かけた”あの”模型が登場したり・・・。

ここの会場代を払ったときは、
古書店の店番みたいに適当に原稿書いて時間潰すかぁって思ってたんですが・・・


IMG_4153

みんなで「おおおおーーー」と撮影会。

IMG_4163

モデモのサンゴ持ってないんですけど、
それでも原型からはかなり大掛かりな改造がされているのが分かります。
実車同様、上げ底をしているらしい。

IMG_4160
そしてサンゴー デビュー時仕様
いやぁーーポールにされてるし・・・
レベルが高すぎる・・・!


展示物を持ち寄っていただいたみなさん、
本を手に取ってくれた皆さん、
通りすがりのちびっ子たち、

本当にありがとうございました!!!


・・・さて、本題の撮り鉄ダイジェストに戻ります。

1910年11月4日、藤沢からチマチマと鎌倉を目指していた江ノ電が鎌倉まで全線開業しました。
1902年の開業から8年のことでした。
502Fに、その記念ヘッドマークが掲示されています。


IMG_14200019



IMG_13680016

デザインは当時最難関だったといわれる極楽寺トンネル。
当時の電動客車・・・ベスビチュールがないので、1~10号車のどれかでしょうか。

IMG_4648

反対側には、110年を経て500形が出てきています。
このデザイン、シンプルながらよくできていて気に入ってます。

もうちょっときっちり撮影したいーーー!!


IMG_23500088


関連してことのいちで江ノ電グッズを販売中。
イベントに行くときは現金3諭吉くらい必要ですが、
ここはカードが使えますので!!やったね!!!!!



2000のヘッドマークもいつはがされてしまうやら・・・。

IMG_84660006

HMは向きとか大変なので、いつも単行になる夜ばっかり撮影してます。

IMG_84710007


江ノ島駅留置線に入ります。

IMG_84870016


IMG_4622



IMG_4625

サンゴーはレプリカサボが終わり(いつ?)普通のサボで走るようになりました。
一回、稲村も差したとか・・・?

IMG_75660007


最近はすっかり、
残業明けのよるえのが基本になりました。

IMG_4594

最近はスマホのカメラのHDRがとてもよくできていて、
カメラなくても仕事帰りに簡単に写真を撮れるようになりました。

1日の過半数をオフィスで過ごす社会人にとってこれは最強の武器でありまして。


観光客がそんなにいないので密になりにくいし…。

そんな夜の世界に皆さんをご案内しましょう。



IMG_4888

私は藤沢市民なので、江ノ電に乗ろうとすると

大船→鎌倉→藤沢
大船→湘南江の島→藤沢
藤沢→江ノ島→片瀬江ノ島→藤沢

といったルートで電車に乗ることになります。

わりと深夜は切り離しとか色々な運用があるので、利用料金に関わらずのりおりくんを購入しています。乗る、乗らない関係なく出入りが自由なので、トイレとか自販機とか使えるし。

藤沢が発駅の場合は江ノ島鎌倉フリーパスがおすすめです。
のりおりくん+10円で小田急の藤沢以南が乗り放題になります。

0:26発の最終相模大野行きで戻れれば、江ノ島終車も取れるのでかなり楽しめます。


IMG_4897

20重連。
同形式重連は美しいですね。


よるえのの華といえばやはり試運転。

最近は鎌倉市民の知り合いが少なくなってしまったので、自分で仕事帰りに検車区をチラ見するくらいしか出方がわからないんですよね。
最近は遠方から観光にいらした方々がホームに三脚を並べていたりするので「あー、くるな」とかわかりやすいです。極楽寺終あたりの時間に電車から観察しておくと良いかも。

IMG_4908

1201の試運転幕はなんというかシンプルなゴシック体で温かみがあります。

IMG_4915

それでいてこのクールなLEDライト。
ピカピカの車体。
トプナンやSKIPやサンラインに隠れ、やや地味な存在ですが、こうしてみると惚れちゃいます…。

IMG_4934

反対側も撮影
なんか色々試しながら走行しているみたいで、
逆側のドアを開けてみたり。


IMG_4938

やっぱり白い足回りがいいですね。
これをちゃんと写せるんだからiPhoneくん凄いわ…。

IMG_4943


床下点検蓋は開けられている様子。
客室の明かりが少し漏れています。
もはやここまで現役で活躍するのは珍しくなってしまった、吊りかけ駆動の台車です。


IMG_4910(1)

床下までピカピカなもので、連接台車と車体を繋ぐ芯皿の部分もキリリと見えます。

これぞ江ノ電の機能美…!すき…!

その後、いきなり稲終に充当されました。
IMG_10980003


ごくえの好きなんですよね。

IMG_11080005

江ノ島で撮影すると回送幕になっちゃうので、
その前で撮らないと「江ノ島」幕は出ないんですがね・・・。

IMG_11090006


501最近よく合います。
周期が似ているのかな(


IMG_13510016

芯皿が汚れる前にきれいに撮影したいですね・・・。


IMG_11330009

1201の床ってこんなにざらざらしてましたっけ?

IMG_11340010
ターンテーブルはツヤツヤでした。

IMG_11980016

この日、藤沢発江ノ島行きになった編成は1501+1101


IMG_15430024

この異色コンビもなかなか昔の広告電車時代を語るようですきなんですよね。
「縞電」って愛称もすき。

この日の最終鎌倉行

IMG_5037
鎌倉幕の1201

IMG_12460001

稲村ヶ崎の方向幕。素敵ですね・・・。


この日は線路工事をしていて、トロッコの姿もありました。
IMG_12610002


稲村には軌陸車が・・・あれ
IMG_12660003


逆線留置じゃないですか・・・!!!

IMG_5038



月夜に照らされる1002

IMG_5046





IMG_5044

iPhoneくん有能すぎる・・・オリオン座までクッキリ。

IMG_5045(1)


夜勤をするようになって思いましたが、本当にこういう人たちがインフラを支えている・・・

お疲れ様です。


IMG_4921


最近は周りが305ばっかり撮ってるから、こう、305に流されがち・・・


IMG_89870027

シーキャンドルから305を撮影したり。
(風つよくて死ぬかと思った)

IMG_19660032



そのほかには、単行江ノ島行きを撮影したり
 
IMG_23630090



IMG_24760012


おねんねです。

あと最近ちょっと気になったんだけど

IMG_23360082


IMG_23380084



IMG_23390085


これ、何種類くらいあるんだろう・・・

IMG_72910004

江ノ電ロゴの脇にえのんくんが描かれるのも、
編成によって違った気がするんだよね・・・。
たしか2001はえのんいなかったような。
左の入力はDVDプレイヤーだって言うから、積んでいるROMの違いかしら。

直近の課題で、2000のLCDについて、知っておこう・・・

じゃ!