休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base

インターネットの隅っこで のりもの、たてもの、たべものを愛する コアなオタクの秘密基地

休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base イメージ画像

動物

淡島水族館です!もうムード満点のレトロ水族館の匂い。顔ハメパネルにはペンギンとしまたろう。水族館の入り口にこう海とか壁画作るのは昔の水族館あるある。エイ、サメ、募金箱……チョウチョウウオ、サクラダイ…などなど。色とりどりの魚がいます。カゴカキダイですね。
『あわしまマリンパーク弾丸訪問記録4』の画像

カエル館の奥にあるいきもの広場。元気いっぱいなカープペンギンを近くで見ることができるよ!とあります。この施設、なんか変なんですよね。人間の高さのシャワーが置いてあったり。この奥の小屋も不思議。窓があるので覗いてみたらなんかいる!オタリアですかね?ものすご
『あわしまマリンパーク弾丸訪問記録3 元気いっぱいすぎる、いきもの広場』の画像

イルカの公開トレーニングの後、やってきたのはカエル館です。水族館の隣にある、ログハウスのような建物です。館内には、73種225匹、日本最大級といわれるカエルが生息しています。いまは河津町にKawaZooがあったりしますが、当時は画期的だったのでしょう。ところがこのカ
『あわしまマリンパーク弾丸訪問記録2 日本一のカエル館』の画像

あわしまマリンパークがなくなる1月22日のことでした。来月2月12日をもって閉園するという突然の知らせ。水族館がなくなる時って動物の移動もあるし、せいぜい半年くらい前から告知あるものじゃないですかとは思ってたんですが、まさかまさかの1か月切り。いや、実は9月に私
『あわしまマリンパーク弾丸訪問記録1 大混雑の淡島へ』の画像

三保にあるもう一つの博物館が、東海大学自然史博物館です。訪問からだいぶ時間が経っていたのと、水族館と比べて私の勉強不足があってなかなかうまくレポートできていませんが、記録として……。入るといきなり恐竜の発掘現場の模型が展示されています。トリケラトプスでし
『閉館迫る東海大学博物館を訪ねる(8) 古代生物が集う自然史博物館』の画像

東海大学海洋科学博物館の記録。駿河湾の魚を紹介する水族館があり、気象や海洋探索を紹介するアクアサイエンスホールがあり、そして次に現れるのが機会水族館メクアリウム。機械水族館メクアリウムとは、生体工学の研究として、海洋生物の運動能力を理解し、機械で再現した
『閉館迫る東海大学博物館を訪ねる(7) 機械水族館メクアリウムとタッチングプール』の画像

東海大学海洋科学博物館の2階には、マリンサイエンスホールと、機械水族館メクアリウムがあります。機械水族館というのは魚の動きを理解し水中ロボットで再現する取り組みだと思うのですが、なんというかロボット創成期のニオイがしてとてもいいですよね。入口にはシオマネキ
『閉館迫る東海大学博物館を訪ねる(6) 科学館のタイムカプセル・マリンサイエンスホール』の画像

東海大学海洋科学博物館の続きです。ここまで駿河湾の自然を感じる大小さまざまな水槽を眺めてきました。 ここからは、くまのみ水族館と呼ばれるエリア。なんとこの博物館、世界で初めてカクレクマノミを孵化させ飼育することに成功し、多種多様なクマノミを卵から飼育して
『閉館迫る東海大学博物館を訪ねる(5) 海洋科学博物館のクマノミ』の画像

東海大学海洋科学博物館レポートに戻ってきました。大水槽の周りには標本が並んでいます。ラブカの液浸標本です。ラブカの成体だけでなく稚魚まで展示しています。これが卵。結構大きいです。だいぶサメの姿をしている状態。孵化していますが卵から栄養をとっている状態。だ
『閉館迫る東海大学博物館を訪ねる(4) 海洋科学博物館の魅力的な水槽たち3』の画像

静岡県清水市の東海大学海洋科学博物館、3回目です。この水族館で一番有名なのがこの大水槽ではないでしょうか。1970年代にここまで大きな水槽を作れた水族館はそうないのではないでしょうか。太い柱で囲まれていますがこれも当時の技術の指標だと思います。ゆったり泳ぐサメ
『閉館迫る東海大学博物館を訪ねる(3) 海洋科学博物館の魅力的な水槽たち2』の画像

↑このページのトップヘ