7月の連休の話。
いつもの同級生LINEでこんな話が出てきました。
「七里ヶ浜で昼飯食わね?」
「奢りまっせ」
いつも僕に飯代を奢らせようとしてくる人が急に奢るなんて言い出したのでびっくり。
すかさず出てきた選択肢はこれしかなく。
「パチ勝ったの?」
「勝ちました」
「ちなみに、行きたい理由は道重さゆみが行ったから。よろしくお願いします。」
なるほどなぁと。
調べると、藤沢から江ノ電に乗って、七里ヶ浜でランチをしたらしい。
江ノ電に乗って七里ヶ浜。
もう、あそこしかない・・・!
彼は車で行こうとしたのですが、
この時はちょうど国民的スポーツ大会を開催中なので、やめとけと忠告。
電車で鎌倉駅待ち合わせとなりまして。


お店が10:30オープンということで、
10:00に鎌倉駅に集合。
開店10分前には現地に到着しておく予定でした。
・・・遅刻しおったーーー!!!
横須賀線に乗り損ねてタクシーを捕まえてくるって言う猛者。
鎌倉駅で集合したのが10:30でした。

江ノ電で七里ヶ浜に向かいます。

七里ヶ浜には11時頃着。
目指す場所はそう、

七里ヶ浜って言ったらここしかないよね。

メニューの隣にある青いランプが点滅しているときは電車が近づいてるので、
危ないから近づいちゃだめですよ。

階段下にメニューがありますが、結構早足に階段を登る人たちを見かけるのでここで立ち止まるわけにもいきません。先を急ぎましょう。

普段からおすすめとか値段を気にせずに頼んでみているんですが、
今回はまぁ奢ってくれるというのだから豪華に行こうではありませんか!
テラスはかなり高いところにあり、ジグザグと石段を登った先にあります。

見えてきました。
アマルフィ・デラセーラです!

一応室内もあるようですが、基本はテラスが中心らしい。
中の席になってしまいますがいかがなさいますか?といった案内がされていました。

さて、我々一行がついた時には開店すぐで、
お客さんがどんどん席に案内されていたのですが、
なんとあと5組のところで満席に。
これ最初に入店した人が食事終わらないと空かないやつだ・・・と。
ということで炎天下の中で待つことになりました……早めに行こうね。
するも、11時半にもう一人、
夜勤の仕事が終わったとの連絡があり、
「奢ってもらえるらしいし、おいでよ」と勝手にLINEを飛ばします。
人の金で食べるイタリアンはきっとおいしいに違いないのだ。
結局3人揃ったのは12時でした。

場所が分かりにくいので、石段を降りて迎えにいきます。
どうやら石段の土地もお店のオーナーとは違うようで通行時に配慮してくださいみたいな看板をちらほら見かけます。
まぁ、読まれないよね…。

青いランプが点滅していたので、ここで電車をやり過ごします。
先日、ここのスレスレで記念撮影をして電車に思いっきり警笛を鳴らされていた人達いましたが、電車にぶつかるだけで泣く、電気機器の熱風が吹き付けたりといろいろ危険なので真似しちゃダメですよ。

到着を待ちます。
みずたまてん装飾の2001Fが通り過ぎていきました。

迎えに行って再び石段を上がると、
やっと席の順番が回ってきました!
海が見渡せます。あつい……!

ほう…電車はこんなふうに見えるのね…。

こんな高所に上がってくるのは初めてなので、なかなか新鮮な眺めです。

6キロポストのあたりを走る江ノ電が見えます。
午後順光ですね(え?)

相模湾には国民的スポーツ大会のヨットが並びます。

国旗が描かれているのでどこの国の船だかわかるのも面白いですね。
少し話しているうちにずいぶん早く移動していきます。
さぁ、料理が運ばれてきましたよ!

まずは前菜?
魚介類と野菜を使ったサラダです、

左にある、アジをパスタのようなもので巻いて揚げたやつが一番お気に入りだったかな。
続いてパンとスープ。

甘いコーンスープに、カリッカリのパンを浸して食べました。

まずは写真を撮るという生き方。
次に別に頼んでおいたピザが来ました。

切ってシェアして食べます。
チーズは熱いうちに食え…!
そして、パスタです。

魚介のパスタです!

お友達は渡蟹のクリームパスタ。
渡蟹すごいデカくて声出ましたw
デザートはひんやりムースです。

透明なゼリーが氷に見立てられて清涼感をそそります。
かなりしっかり食べました…!

会計する時に、当時の話を尋ねたそうなのですが…さすがに情報は掴めなかったらしい。
このお店は有名人が数多く訪れるので10年前のことなんて分からないでしょー…と思ってたのですが、後で考えてみれば、たとえ分かっていたとしても分からないと答えるのは、大人の対応として正しい気もします。
沿線で撮影してて
「あのー、芸能人のxxさんの行きつけの店ってどこにありますか?」
って聞き方してくる人、よくいるんですよね。
しかし鉄オタは芸能人知らないので分からないのです。
「えっと…線路渡るところですか?」
「あーそれ!」と言われて
「じゃあそこっすね」と答えるわけです。
芸能人のこと尋ねたりするのってファン的にはよろしくないのだろうか……と少し気になったり。
一行は江ノ電に乗って移動。

謎解きがしたいと言うので横浜に行くことになり、
鎌倉駅に向かいます。
(藤沢の繁華街で気持ち良いことしようぜみたいな提案は却下しました)

鎌倉ではみずたまてんの展示が。

ことしはずーっとやってると思ってたら、台風やらワクチンやらで結局何も写真を撮らずに終わってしまいましたね……。

鎌倉駅の階段壁はいつも装飾が綺麗なので記録しているようにしています。

鎌倉から横須賀線に乗り

ベイサイドブルーに乗り

やってきたのは中華街。
ここでリアル脱出ゲームに参戦しました。
時間も人もない中で困難を乗り越えると言うまぁSIerのような理不尽な環境でパズルを解くと言うものなのですが、
脱出失敗。惜しいことしましたねー。

市営バスで横浜駅へ向かいます。
われらJR民からすると、横浜駅改札口前停留所はなんとも便利…。
ドタバタした夏の1日でしたが楽しむことができました。
まぁ、早起きは大事ということで。
コメント