2022年3月11日、
小田急江ノ島線のスイッチバック運用、最終日。
夕方まで仕事が入ってて、最後は見に行かないつもりだったのですが、
定点動画の反響が思った以上にあったもので……平日ダイヤがないのはちょっともったいないなと思うようになり、仕事を抜け出して藤沢駅へ。
時刻は18時。
1番ホームから1000形が発車するシーンに遭遇しました。
この日は1000形が多く運用入りしていました。
また3月11日はロマンスカーVSEの最終運行日でもあります。
江ノ電からの連絡通路の場所にも掲示がありました。
最後の運行は江ノ島線ホームウェイという流れ。
ホームウェイ81号→えのしま2号→ホームウェイ87号 の運用に50001が、
ホームウェイ83号 の運用に50002が入り、
夜の江ノ島線が両編成最後の運用となります。
LSEの時もこんな感じだったので、
最終日が近づくにつれ藤沢駅がパニックになっていた記憶があります。
年明けから何度か乗っていますが、
オタク専用列車と化している気がするえのしま2号、満席です。
今回、藤沢駅ではホームの頭端部に撮影スペースが設定され、
通路と区別されました。
またホームの狭くなる端部や、1番ホームの8号車以降は撮影禁止エリアとなりました。
駅員さんが10人弱動員されていたのは確認できました。お疲れ様です……。
それ以外のホーム中央部で撮影している人に対しては撮影スペースに行くよう指示がありました。
途中のところから割り込んだりすると、後ろもだんだんはみ出すようになるんですよね。
そういう撮り鉄の心理を分かっている人が居るのか、
ちゃんと撮る機会は提供してくれるの良いなって思いました。
では、さっそく定点撮影としましょう。
平日ダイヤの場合、10両の電車が江ノ島に行かないのであまり見ごたえはないかな……。
その代わり、各駅停車が江ノ島行きから
藤沢折り返しの相模大野行が1本入ってくるくらいですが、
これはダイヤ変更後は日常の光景となるものです。
各駅停車町田行。
金曜日の夜、
側道には学習塾の送り迎えがあり、
やはりVSEに興味のある子達もいるようで、VSE撮りに来てるんだねって囁く人たちもいました。違います。
各駅停車相模大野行
これ日中の鵠沼海岸で並んだのでは?
あしたからは一番手前のホームから発車するんだなぁと。
なんとか片瀬江ノ島行きの記録を残そうとしたんですが、これほんとは違いますよね。そういうのはもっと北の駅で撮るから意味があるのであって…
たとえばホテルエンパイアと片瀬江ノ島行きみたいな…車窓のイメージ的に絵には書けそうだけど写真で切り取ることはできるんだろうか……。
そしてホームウェイ81号が入線してきます。
接近についてのアナウンスなど丁寧なのが動画からお分かりいただけるでしょうか。
30人近い見送りがありました。
8000形6連の各駅停車町田行き。
8000形は基本的に4連と6連をつなげた10連で走っていて、
制御装置更新から漏れた8251F、8255Fの2本が江ノ島線ローカルとして走ってくることが多かったですね。
2編成が廃車になってからも時折6連の姿を見かけますが、機会は体感的に減ったと感じています。定量的に見たらどうなんでしょう、減ってない?
あと、最近は3000形の初期車と8000形で10連を組んでる姿も見かけますね。
5200がいたようなくらいの昔は割と当たり前にやっていた異種混結も最近はみなくなりましたね……。
白い、ロマンスカー(迫真の演技)
続行して江ノ島行きの各停がやってきます。
ここでVSEの運転席に問題があったみたいで、しばらく藤沢駅で立ち往生。
ヘルメット被った人が保守用通路からホームに登って行って、しばらくしたら戻ってきて発車していきました。
(藤沢にも車両系の技術スタッフが詰めてるんですかね?保線ならわかるんですが……)
Twitterではハシゴが出なくなったとか聞きますが、真偽は不明。
このあとご飯を買って一旦家に戻りました。
そして深夜に再び出撃。
この路線図も見納めです。
向かいには1000形の片瀬江ノ島行きが。
そしてVSEの終着地、ということで、
ホームウェイ87号の到着を待つ大群がありました。
これも通路とは分かれた撮影エリアの中にギッシリ人が集まっている感じ。
スイッチバックを撮るとなると、VSEがいなくならないと難しそうです。
側道に行くとさっき以上にギャラリーが増えています。
先程の1000形の片瀬江ノ島行きが発車していきます。
ロマンスカーから逃げ切って1番ホームに入線する、各駅停車片瀬江ノ島行き。
そしてやってきたホームウェイ87号。
車内を見ると全員カメラやスマホを構えて到着の瞬間を待っているような独特の雰囲気があって面白かったです。
3号車のデッキからお手振りしてる方もいました。
お手振りが後ろの写真に影響するとアレなので、小さく振り返します。
ホームにはパッと見ても50人以上いるのが分かりました。
ぎゅっと人がいます。
人は多いですが静かなお見送りでした。
まぁあと1年あるだろう、という気持ちもあるのかもしれません。
VSEがいなくなると、風呂の栓をぬいたように鉄道ファンの数は減っていきました。
最後となるスイッチバックは、いまいち人気がないみたい。
明日には聞こえなくなる、ジョイント音です。
片瀬江ノ島行きが1番ホームから発車する中、
サンライズエクスプレスが通過して行きました。
金網がなかなか高いのですが、
まぁ最後の記念に。
高速で発車する3番ホームからの各駅停車や、4番ホームに入る相模大野行。
これからも続く光景ですが……しんみりとカメラを回しておりました。
ロマンスカーは運行終了。残りは藤沢止まりを残すのみ。
さぁ、VSEを撮っていたファンたちがどんどん帰っていきます。
ここでスイッチバックの記録を…といきたいのですが、
実は先日、相模大野駅で募集していたイラスト展示に応募してまして…
掲示しているところを一度見てみようと、各駅停車で相模大野へ行くことを決心。
1000形に乗って向かいます。
向かいには片瀬江ノ島留置の回送が先に発車していきます。
白くマスクされている看板は謎でしたが、
乗り換えを促す看板でした。
6両編成が今後もやってくる確証はないし、とりあえず撮っとくかとか。
※改正後の運用は、全て6両運用のようです。
車内の路線図は日中に変更され、すでに快速急行の線は藤沢で途切れていました。
相模大野に到着。
夜中に走行音が聞こえてくるくらいに響く初期のインバーター制御車もいつまで拝めるか。
16000系の伊勢原行きが発車していくのが見えました。
千代田線は通学路線でしたが、すっかり遠くなっちゃったなぁ。
というか、北千住ではよく乗るのに小田急では全く乗ったことがない電車ですね。
改札内にイラストはありました。
これです!
連節部がメインです。
この記事書く前に描いたものですね。
この日までと思っていたら、延長してもらえることに。
他のイラスト類は別にVSEの特集で紹介します。
ということで、
藤沢に戻りましょう。
発車標から片瀬江ノ島が消えます。
張り紙だらけの看板もダイヤ変更前ならではですね。下には新しいロマンスカー時刻表が控えています。
まだ残るVSEの案内もいずれ消えてしまうのでしょう。
藤沢に戻ると、もうやってくる列車はあとわずかという状態に。
時刻表の取り替えも進みます。
片瀬江ノ島方面が4番ホームになるので、1番ホームの案内ではすっからかんです。
光る広告看板も数が減ってきました。
4 6 という停車位置表示。
EXEが4両で来るから、ですよね?
発車番線の案内が告知される中、
全ての列車が藤沢乗り換えとなることがダイヤ変更前に掲示されることはありませんでした。
12日になると駅アナウンスや車内放送でしきりに案内放送が流れるようになり、発車標を見て立ち尽くしていたりホームを回り込む客がいたりと、まぁまぁ混乱を見せていました。なぜこれだけの告知にとどまったのか……謎ですねぇ。
あっという間にVSEのさよなら装飾は撤去されています。
この光景もあと僅か、と言われても信じ難いほどに静かです。
0:05発 各駅停車町田行 町田までの最終列車です。
鉄道ファン数人に見送られて発車します。
0:07発、各駅停車片瀬江ノ島行
0:16発 各駅停車相模大野行
相模大野行としては最終一本前ですが、このあと4番ホームが夜間滞泊に利用されるため、
この電車が4番ホームから最後に発車する相模大野行となりました。
0:23発 各駅停車片瀬江ノ島行
最終一本前です。
ダイヤ改正で削減される、ホームウェイ91号が回送で入線。
深夜に未更新1000が並ぶ光景となりました。
この時点でギャラリーは4人ほど。
相模大野行きが発車するといっそう静かになります。
東海道線ホームでは酒を飲んでいるのか盛り上がった声がよく響いていました。
0:23発 各駅停車片瀬江ノ島行が発車します。
その後、3番ホームに、0:29発 相模大野行最終列車が入線。
4番ホームには、相模大野方面からの藤沢止まりの電車が到着します。
各駅停車 藤沢 を交互に出すタイプの行先表示。
むかしはワイドドア1000とか3000の初期車とかで当たり前だった気がするのですが、
更新によって姿を消しているようで今では非常にレアなんですってね。知らなかった。
パンタが下がり、いよいよ残りの電車は片瀬江ノ島方面を残すのみとなりました。
0:52発 最終 各駅停車片瀬江ノ島行
下北沢が地下に潜る時とかの熱狂をテレビで見た記憶がありますが、
なんというか、嘘のような静けさ。
誰も気に留めず、当たり前の日常のように電車に乗っていく。
でも電車とは、インフラとは、本来このようなものなのでしょうね。蛇口を捻る時にメーカーとか気にしないし、電灯をつけるときにどこの変電所から来るかなんて気にしない。
何事もなく、いつもの通り。
そして明日からは明日からのいつもの光景があるのです。
ここで私は帰る気だったのですが、Twitterで
「え、終電見届けずに帰るんですか?」みたいな反応されて、うーん、とちょっと悩む。
ギャラリー少ないのでこのままだと記録が残らない…それはそうだ。ということで、残ることに。
発車。
ばいばーい。
これによって、相模大野~片瀬江ノ島直通列車が終了しました。
ギャラリーは2名。
改札外に出ます。
南北通路を兼ねている関係で深夜も通行可能らしい。
ガタガタと脚立が設置され、貼り替え工事が始まりました。
白い番線表示から、
片瀬江ノ島の文字が現れました。
また3番線は相模大野方面となり、新宿の文字が消えました。
発車標の行先も剥離されていきました。
文字を剥がして、新しい文字を貼り付けるようです。
翌日には逆のパターンとなっていました。
その後1番ホーム側も作業があったと思われますが、タイムアップ。2時だったか、流石にもう帰ると。
人がいないので、
なんかアニメで見覚えのある光景。
家まで帰ることを覚悟していたのですが、
防ムセさんの車で近所まで送っていただきました。車って便利ですね、めちゃくちゃ助かりました。ありがとうございました。
改正後の様子については…ちょっと体力が追いついておらず。後日また記録して紹介しようと思います。
コメント