IMG_42010251

踊り子号で下田に向かいます。

なんと、えきねっとで踊り子の切符を買おうとしたら、伊豆急行線内利用は不可!
伊東駅の窓口で紙の切符を買います。
また伊東駅だけ伊豆急の一日乗車券を発売しているのでこれも買っておきます。
往復しても元が取れる激安切符です。


IMG_42680028
マルス件の指定券。

IMG_42690029
裏にはホチキスで止められた伊豆急行線内の特急券。
つまり特急券収入は伊豆急にあるけど座席指定はJRのシステムで管理されてるので0円で指定するような感じみたいですね。
窓口がたまたま空いてたからよかったけど、これ高齢者団体が窓口塞いでたら終わりなシステムだよなぁ……。


IMG_42060001

昨日のなんも見えない雨とは変わって綺麗な緑と空です。


IMG_42080002

山あり谷ありの伊豆急線。
必死に列車を走らせようとした五島慶太は伊豆と共にあります。


IMG_42210004


伊豆高原の車両基地。

IMG_42220005

ロイヤルエクスプレスが留置されています。
横浜発の豪華列車ということで乗ってみたいですね。
ちょっと浪費がすぎてお金ないのと、金曜日運行というあれなのであれですが。
なかなか日取りが合わないよねぇ。


IMG_42240006



IMG_42270007




IMG_42300009

トトロ展をやっているらしい。

IMG_42310010

保線車とか。

IMG_42330011




IMG_42400014

列車は熱川へ。


IMG_42470016

もうもうと上がる熱川温泉の湯煙。
あー昨日もこれくらい晴れてればなぁ。

IMG_42490017

伊豆半島の南寄りでは、海が近づいてきます。

IMG_42530019

目の前に見えるは大島でしょうか。


IMG_42540020

鵠沼の海にはない白波が岩に砕けていきます。
そして電車は内陸へ。

堤康次郎が五島慶太への嫌がらせに線路の敷設予定地にプリンスホテルを建てちゃったという逸話があります。

車窓から城のようなものが見えます。
かつてはここに下田城美術館というB級パワースポットがありまして……閉館して15年くらい経つようですが行ってみたかったですねぇ。


IMG_42580022

ということで伊豆急下田に到着。


IMG_42600023
キンメ電車がいました。

IMG_42610024

100系電車の車輪。


IMG_42650026

伊豆観光のインフラです。



IMG_42670027

ic簡易改札に黒船ラッチが並びます。
特急券はここで回収。


IMG_42710030

駅に水槽を置いてあるのもなんというか観光地という感じ。



IMG_42790033

伊豆下田関所。向こうは現実。


IMG_42800034
手書き看板ですね。


IMG_42820035
駅舎は思ったよりも現代的な雰囲気でした。
バブル期に改修したんだろうか。

IMG_42830036

黒船の模型があります。

IMG_42720031
下田海中水族館行きのバスはここから発車します。


IMG_42740032

観光案内所で前売券を買うとお得。
東海バスの片道切符も買えるので、小銭を使う手間も省けます!

といいつつ、4月に伊豆地区でもIC乗車券の利用が始まったばかり。そんなに緊張感なくても乗れるようになったから、切符の出番も無くなるんでしょうか。

IMG_42840037

ミオですね。

IMG_42850038

隣には観光カラーのエアロスターが。
ワンロマなんですかねぇこれ?


IMG_42860039

このテント、昭和の匂い。


IMG_42870040
途中、開国博物館の前を通ります。

IMG_42890041

なまこ壁の立派な博物館です。

IMG_42900042



IMG_42930044

到着しました!

IMG_42950046

どうやらこの折り返し便が最終らしく、我々は歩いて帰るしかありません。

IMG_42960047




IMG_42980049

駐車場の脇にコンクリートブロックで作られた(お手洗)なる建物が。
なんかこう、良くも悪くも伊豆半島って雰囲気。


IMG_42990050

入口の看板はアシカが描かれている可愛らしいものでした。

IMG_43000051

そして中に入ってみると……。

IMG_9425
なんとまぁ!朝顔型便器じゃあありませんか!
やっぱり残ってるもんですねぇ。

まぁ園内に綺麗なトイレあるからねうん。

IMG_43010052


イルカのオブジェが出迎えます。

IMG_43020053

唐突に人魚像。ここは伊豆。なんでもありです。



IMG_43030054

いやーーうれしい
ついにやってきた海中水族館。
経営はワシントンホテルや箱根小涌園ユネッサンでお馴染み、藤田観光。
ホテルも温泉も打撃がデカかったですからなんとか生き残ってほしいと思っていた施設。

IMG_43060055

入口ではウミガメが出迎えます。

IMG_43080056

低いプールでじっくり観察できるっていいですね。
都心の水族館からはこういうまったりした空気が消えてしまったので。

IMG_43090057

ヒレをパタパタ動かしながら泳いでいきます。
アゴが強くて結構危険なので、たとえ浅いところでも手を入れたりしてはいけませんよ。


IMG_43120059

仲睦まじく漂う様子。


IMG_43150061

消毒液のイラスト。いいですねぇ。


IMG_43160062

ペンギンが並びます。
入口でチケットを渡すと、観光地あるあるの記念写真を撮ってくれるサービスがあります。出口で1400円かなんかで売ってましたが思い切りピンボケしてました。いいカメラだったんだけどなぁ。


IMG_43230064

イルカショーの時間ということでやってきましたよ。


IMG_43300065

尾ヒレでお手振り…じゃなくてヒレ振り

IMG_43560068

トレーナーの上をジャンプで超えていくイルカ。


IMG_43570069

前の人がタブレットで動画撮ってたんですが、手を前に出してきて被ってしまった……。

そしてトレーナーを持ち上げるイルカ!

IMG_43610072

おいーーー!!!!
タブレットを上にしたり下にしたりするからーーー
もっと脇を締めて持ってくれりゃ疲れないし場所も取らないんに……。

IMG_43670077

右下に不穏な施設が映ってますね。


IMG_43750079

こちらイルカを間近で観覧できる席です。


IMG_43910081

シートを変えて大ジャーンプ!
ずぶ濡れ間違いなしの恐ろしいシートですw



IMG_44370088


ショーが終わってからトレーニングをやっていて、まったり落ち着いてみることができました。

IMG_45010106

イルカの背中に乗って沖のステージから移動させてもらってたり。
イルカに連れられて水上散歩みたいなの、いいよねぇ…。

ほかにも海獣がいるのでみんなそっちに流れていきました。
群衆が動いていくさまはゴールデンウィークを実感します。