横国に行ってきました。
いいですねー、やっぱり。
久々の相鉄線です。
まぁついでってことでテキト―に何枚か撮ったので、テキトーに公開したいと思います。
メインは駅スタンプ!!
7000系。
沿線開発に輸送力を追いつかせるべく製造された車両です。
車体デザインは無骨ですが、そこが今となっては味となってます。
一方で機能は充実、中身も特徴的! 自動窓、直角カルダン・・・。
近代車両の象徴ともいうべきアルミカーながら、懐かしさを感じる装備が盛りだくさん。
未だに扇風機装備だしね!
驚いたのは乗務員室の窓まで自動窓だってこと!!(写真は中間先頭車)
新7000系の旧塗装に遭遇!
相鉄線は車両の回転がいいですね、何度も出会うことが出来ました!
初めて鉄道に採用されたニールセン橋を渡る10000系電車。
11000系
しょっちゅう見かけるのですが、
ようやく、つるんとしたお顔をとらえることが出来ました。
二俣川ではこんな光景が。
左から9000系旧塗装、新7000系新塗装、8000系新塗装!
並んでる・・・並んでるよ!
この左に新7000形の旧塗装車がいます。
踏切まで出れば何か良いものが見られたかもしてませんね・・・。
帰りにゆめきぼ乗車券買って帰りました・・・。
駅にカブトムシが飛んできたようで飼育されていました。
こんなものが設置されてます!
以下、ステマ。
相鉄は9月1日まで全駅と3商業施設を対象としたスタンプラリーを開催中です!
三ツ境だけがゴールなんですが、なんと600円で相鉄前全線が乗り放題になる切符が販売中!
(相鉄はもともとグッズのオマケとか太っ腹ですっごく気前のいい会社なのです。)
関東の私鉄では珍しく、オリジナル電車の種類も充実してますから乗るだけでも楽しいです!
ゆるキャラが10体ほど登場、子供向けかと思いきや「新6000系」とかデザインされていて大人もバリ対象のようですよ!
スタンプ帳は100円とリーズナブル、売り上げが復興支援になるそうなのでリタイアしても気分がいいです。「やらない善意よりやる偽善」、ひと夏の思い出に、アルミカーを乗り回してみてはいかがでしょうか!?