熱海旅行、その2。
そう、2日目じゃないです。
泊まりたかった宿が空いてるから2周連続で熱海に宿泊するきうじなのでした!
湯〜湯〜バスです。
この日はバスガイドのおばあさんが乗務していてマイクで喋っていました。
海沿いへ向かい、
先週イマイチだった初島も見えます。
貫一とお宮の像
ということで、お宮の松で降車。
coffeeサンバード、いい建物です。
開店が早いので明朝挑戦しようと思います。
立派な建物が並びますが営業しているかはまた別問題な場所が多いです。
やってきたのは、レストラン宝亭。
メロンソーダはいかにも喫茶なテイスト。
そしてカツカレーに豚汁。
豚を惜しみなく使う、和風洋食店のスタイルです。
汁物があると、ほっとあったまりますよねぇ。
カレーは辛すぎなくて、サラーッとしていて食べやすく、サクサクのトンカツと絡めて食べていきます。
キーホルダー売っていたので買っちゃいました。
土産物屋ニューアタミのプロダクトらしい。
続いて喫茶パインツリーへ。
バスに乗って熱海後楽園へ。
この辺、歩ける距離の系統がちゃんとまとまって案内されてくれないので結構困惑しますが、
一か八かでバスに乗って移動しました。
ばいばーい。
アタミロープウェイです。
1階のゲーセンも健在。
レースゲームで遊んでみましたが、スピンして終了。
では登ります。
上の宝探しのチケットがついてきます。
先だけ尖った、丸い矢印。いい形。
足元の乗車口は完全に丸。
検査年月日はテプラでした。
大阪車両工業製、クラシカルな車体です。
上に登っていきます。
知られ猿ざる愛のひとこま 神秘のユートピア
いい言葉です。
内部は撮影禁止なわけですが、このオブジェからもご立派な風格が漂います。
あいじょう岬の展望台は全年齢対応です!
隣には、憧れの観光ホテル・ホテルニューアカオが。
初島から高速船がやってきています。
こちらが今回お世話になる宿、熱海玉の湯ホテル。
宿泊したい理由とかはあとでゆっくりご説明したいと思います。
先週お世話になったニューフジヤホテルです。
アカオの外階段を眺めます。
特徴的な文字看板。
買収したマイステイズがこの看板を残すために社名を戻したのが英断って思います、ほんと。
イルドバカンス3世号が近づいてきましたね。
こちらはロープウェイが準備中。見るものたくさん。
入港してきます。
防波堤がしっかり作られていて、船が入れる隙間はそんなに広くないように見えます。
遠くには伊豆大島の輪郭も見えるのがお分かりいただけるでしょうか。
いい天気ですねぇ。
入港を見届けたところで、移動します。
うみそらテラスなるものが作られていました。おしゃれ~。
めちゃくちゃ浮いてます。
ということで、お宝探しに向かいます。
館内撮影禁止につき。。。
謎解きをやっていたので説いたんですが、
そのキャラのポーズがなんとも不思議でして。
どっかで見覚えアルナ…と思ったんですけど、あれです、オドループでしたw
出てきたら、ちょうどイルドバカンスプレミアがやってきていました。
崖に立つビルに迫力を覚えます。
入港です。
狭いところにうまく置いていますね。
そして3世号はどうして岸壁から話して係留するんでしょうね。なんか動物とかに入られないように?
ロープウェイで降りてきました。
漁港の景色です。
多くの漁船が並んでいます。熱海は鯵とか地ものって並んでますけどここの漁船がとってるんですかね?
イルドバカンス。
熱海港ターミナルビルです。
ウオミサキホテルと、
隣の謎廃墟。
マリンスパ熱海の送迎バスにはあつおがいます。
前から気になっていたコンビニ、サンミマート。
ホテル・サンミ倶楽部の売店をコンビニとして一般開放しているようで、ホテルフロントと繋がっていました。
3世号を眺めます。乗ってみたい。
こちらが今回のホテル、熱海玉の湯ホテルです!
ホテルのレポートはまた次の記事で。
コメント