昨冬のはなし。


嵐電とベビースター。

嵐電の車内広告が少しずつ充実していっています。
不思議なやつもあります。

ベビースターは年内と言っていましたが、いつまでやるんでしょうね。
なんだか車両故障ばかりで全然それどころじゃないような感じもしますが。

こちらのべびでんもかろうじて記録。


ついでにゴールデンコンビ。

境川で土を運ぶバージに遭遇しました。
今の時代でもこういうの動いてるんですね。

嵐電が走っていきます。あの色良いですよね。

ノンパスはこのあと1月上旬に車両故障になってしまったみたいで、
予定を繰り上げて運行終了になってしまいました。
聞くところによると極楽寺で一休車になっているとか。よほど深刻な故障なんでしょうか?

紫をどれだけ撮れるか。がんばっていきたいですね。

こちらは台湾カラーの2003。

並びを撮ろうとすると、なんかいい場所にいないんですよね。

タンコロまつりもありました。
タンコロはここに置いてあるだけ。

結局これしか写真撮らずじまい。

今年のタンコロまつりは、
江ノ電ファンクラブのプラレールとか、
江ノ電エリアサービスの物販が中心のイベントでした。
限定トミカが多数発売されましたが、このレポートはいつか。

新作、姉妹提携号。

305にはクリスマスサボが付きました。

夜中にふらりと散歩。

最近、藤沢駅の橋上駅舎化工事が本格化しています。
鉄骨を積んだトレーラーがバス乗り場に来て、まずは23時ぐらいに資材をおろしていきます。
おそらく終電後にこれを吊り上げるんでしょうが、それを見てると帰れなくなってしまうので…。

あと、湘南モノレールに復刻サボが掲出されましたね。
本当に記録の記録しかできなかったですけど。
この色懐かしいですね…。
550が現役だった頃こんなやつでした。
白黒のやつに慣れてしまうと、ちょっと今だと見づらいかな。
コメント