三島駅前の大きな日本庭園、楽寿園です。

IMG_40020131



IMG_40040132

早速中に入ると静かな苔の庭。
先ほどの大通りの賑わいがうそのような静寂があります。



IMG_40050133

楽寿館という建物です。
ツアーに参加しないと見れませんので、外観だけ。

IMG_40080134

春でしたが、赤い葉もありました。



IMG_40120135

ここは池になっているのですが、水位が季節によってかなり変動するらしい。


IMG_40180136

みごとな渇水です。
水のある時に行ってみたいなぁ。

IMG_40240137

緑が豊かでリラックスできる空間。


IMG_40280138

あっ、リラックスタイムおわり。
C58が保存されているんですね!

IMG_40290139

何とまぁ立派な駅名標がついています。


IMG_40320140

給水塔もあります。



IMG_40350141

煙をたくんでよければ見たってくださいと声をかけてくださいました。
ちょうど保存会の方が整備中だったようです。


IMG_40380143

赤プレートにさくらのHMもこの時限定だったようですね。

IMG_40420144

キャブの中に入らせてもらいました。
真鍮部品のきれいなこと!

IMG_40440145

旋回窓です。
この車はもともと名古屋から敦賀など北陸方面で使用されていた釜だそうで、雪国だとワイパーの代わりにこういう窓が使われるのですが密閉式キャブなど寒地装備の機関車だということがわかります。


IMG_40460146

とても綺麗に掃除されていて保存している方の努力を感じます。



IMG_40500148

素敵なものを見せていただきました。



IMG_40530149


水路を辿って歩いていきます。




IMG_40690152

アルパカのいるミニ動物園がありました。


IMG_40800156



IMG_40840158

ワラビー!

IMG_40870160

ブタ


IMG_40950164

馬はポニーの他在来馬もいるらしいです。



IMG_41000166

たくさん馬がいました。
馬が多めってすごいですよね。

IMG_41040169

レッサーパンダはお休み中。


IMG_41070171




IMG_41030168

桜がちらほら咲いていました。


IMG_40770155

あちらにあるのはミニ列車。

IMG_41120174




IMG_41150175

電車でGO!の電動遊具とか、懐かしいものが並んでいます。



IMG_41180176

こうやってチョロQが走る謎な遊具。



IMG_41220179

ファンシーなパンダさんのタクシーです。

IMG_41200177

100系に気になるやつが乗ってますね。

IMG_41230180



IMG_41250181

中はこんな感じ。ゲームっぽい部品で運転台を構成しています。


IMG_41290185

うーーんと、うーーーーーん。



IMG_41300186

ファンシーなこどものくにです。

IMG_41310187

青梅にあったような汽車もありますね。


IMG_41320188

ミニ列車は保存されているC58と同じ車番です。
しかしどっからどうみてもアメリカンスタイル…。



IMG_41330189

モルモットのアパートの脇を掠めるように走ります。



IMG_41390191

和やかな時間が過ぎていきます。

IMG_41480193



IMG_41510194

せっかくだから、乗ってみましょう!


IMG_41520195

自由席とあります。
結構本格的。


IMG_41570198
インコの展示。
解説板を線路側にも設置してるのがアツい。


IMG_41580199



IMG_41610200

なんか東海って感じですねぇ。
安全柵は車両の乗り出し防止の棒です。
踏切は鳴りますが、封鎖されています。


IMG_41630201

出発です!

IMG_41690203

トンネルを潜って、

IMG_41720204




IMG_41750205


踏切を渡ります。

IMG_41760206

動物がたくさんいます。

IMG_41810208




IMG_41840210


ホームを通過し、2周して止まります。


IMG_41950212




IMG_42030214

近くにはメリーゴーランド もありました。


IMG_42060216

趣深いですね。


IMG_42110219

柱に鏡を置いているのがいいですね。
ライトアップとかはしていないですが明るく感じます。
さくらもチラリ。

IMG_42120220

入口の看板も美しい文字です。


IMG_42130221

あっという間に閉館時間です。


IMG_42190225

このあと、勝田さんのご友人に車で三島の街を案内してもらいました。


IMG_4245

スマル亭というそば屋です。
静岡県内に4店舗展開する、ロードサイドの蕎麦屋さん。
食券機を眺めていると、
「破壊王ブラック」という名前からしてやばいやつを見つける。

IMG_4244

どん。牛すじ肉を盛った巨大なやつ!
麺は推定3人前。結構大変でしたが完食。
あの頃は若かった。

そのあと柿田川公園というところに案内してもらいました。


IMG_42230228
あ、神奈中古!


IMG_42250230

水が「ナー」と湧いてる湧水池です。
確かに言われてみたら「ナー」ですね…w

IMG_42330232

展望台がこんなふうにあります。



IMG_42340233

水のあるところに神社あり。




IMG_42350234

そのあとも三島市内をたのしく観光しました。
案内ありがとうございました!

IMG_42380236

帰ると伊豆箱根バスの旧塗装車に出会う。


IMG_42410237


IMG_42610242


IMG_42730246

行っちゃいました。



IMG_42770248



IMG_42800250


ということで、名残惜しいですが帰ります。

IMG_42830251

三島、近くていいところなのでまた行きたいですね。
知人からもオラッチェに行ってみろとめちゃくちゃ言われてるんですよ。