年明けに舞浜に行ってきまして。
まぁ舞浜なんて言っても、用があるのはホテルでして。

可愛らしいバスがいました。

ホテルへ向かう、ディズニーリゾートクルーザーです。
このバスは白ナンバーで、ホテルが所有しつつ大新東が受託運行しているものらしい。

アメリカンなデザインが美しいですよね。

後ろも丸いです。
このバスは今回行かないホテルの所有だったのでパス。

ホテル行きのバス乗り場のピクトグラムもいいですよね。

ホテルに行くバスですかね?

ヒルトンです。

京成バスの改編によって姿を消す、東京ベイシティバス(旧オリエンタルランド交通)


ヒルトンのスタッフ専用バスというのもあるらしい。


今回われわれの乗るバスがきました。
あれ、君は…宇都宮製の…じゃなかった。
リゾートクルーザーです。


このあたりが行燈ではなくサボだったり。

座席はミッキーです。
しゅっぱーつ!ってミッキーがアナウンスしてくれます。
モノレールは新声優になりましたが、こちらは旧声優。これが大事らしい。

つきました。

ミッキーが上にいます。

リアも

ライトがミッキーで、尻尾があります。

グランドニッコー東京ベイ舞浜です。

広いアトリウムに光るエレベーター、

世界時計、こういうのはバブリーホテルの必須アイテムみたいな感じです。

地球儀に飴が刺さっています。
客室へ。


エレベーターにカレンダーがついてます。

ひろーい!!


水回りもキレイ。

パークはちょろっと見えます。

解体が進むスペースマウンテンです。

モノレールが来ました。


ダッフィーのカードをもらえました。
1組1部みたいです。

ラウンジに行くと羽田が見えました。
軽食が出るので、実は食事がなくても十分やれるんでは?という気がします。



羽田の発着機を眺めます。


飲み放題のコーヒーです。
サラダやクラッカーなどを食べることができました。
もう少し早い時間帯ではケーキとかもあったらしい。

地味にトイレがサイホンボルテックスのC406でした。


バスが走っていくのも眺められます。

パレードをやる時間帯でした。

モノレールを眺めます。
駐車場の明かりに照らされていますね。



ファンタジースプリングス色は暗い所に弱い……。



ピンク良いですね。

ブルーも。

閉園が迫ると運行本数が増えるっぽいですね。







深夜のアトリウム。
夜でも明かりがついているので、こういう維持も大変でしょうな…とか。


シースルーエレベーターは4基が2か所にあって計8基。光る!すばらしい。

噴水らしいところもありますが、基本的にはこんこんと湧いてる感じ。


街灯って感じのライトもいい味を出しています。
これがバブルのアトリウム。

こんな感じでちょろちょろ流れております。

ということで、水面はおとなしいです。

ブルリで舞浜駅へ。

イクスピアリを散策しました。


随所に水景設備があります。

プラネと。

がっつりバスのトミカも買いました。
コメント