春の江ノ電
今年は桜が長かったですね。

IMG_30480001





IMG_30510003

龍口寺へ行きました。



IMG_30610004

見事な桜でした。



IMG_30760005

高雄と。


IMG_30810006

嵐電。


IMG_30930008

長期にわたってポロポロ咲いてきたのでアングルが難しかった一方、あまり大荒れにはならなかった様子?
前は階段にひな壇できて大変でしたからね。


IMG_31270010


窓に映る桜みたいなの好きなんですよ。


IMG_31330011



IMG_31390012

ぽかぽかした感じ。



IMG_31610017

20の四角い窓と。


IMG_31750019






IMG_31840021

嵐電と桜。これ見たかったんですよー。


IMG_32150024




IMG_32270026

10もいいですよねぇ。
この日、サンゴーはお休み。


IMG_32560030

相方は1101でした。


IMG_32680033

305は桜っぽく狙えませんでした。
ちょっとこの後用事があって、時間帯がねぇ。


IMG_44950001

江ノ電バスの新型電気バスが増備されまして、
さっそく1902が営業に入っているのを発見。
高根線にも入っているようですが、乗務員繰りの都合か最近の高根線の運用は他路線とまぜて運用されてるのでしばらく待てば来るというわけでもなさそう。


IMG_45310006

この日は鵠沼界隈で。
この辺りはまだ咲いてなかったんですよ。
ただ油断したら葉桜になっていました。


IMG_45410008




IMG_45480009




IMG_45530011

なかなか思った向きに電車がつながっていません。

IMG_45570012





IMG_45680014

鵠沼はとても綺麗に咲いていました。



IMG_45740015




IMG_45790016

サンゴーと嵐電。
逆向いてくれてたらなぁ。

IMG_46010017

お昼を食べて龍口寺へ。

IMG_46300018

嵐電をかろうじて。
305は思い切りかぶられて撃沈しました。


IMG_46760024

今年の桜は2週間くらい?本当に長持ちしましたね。




IMG_46640023

4月8日はお釈迦様の誕生日。
五重塔の拝観ができる日ということで行ってきました。
五重塔というのはお釈迦様の遺骨を納める建物で、神奈川県にはここ龍口寺にしかありません。
明治時代の建物で名前が彫られていたりと近くで見るからわかることがたくさんありました。


IMG_46790025




IMG_46840026

チラチラとですが電車と桜を。


IMG_46920029

江ノ電バスもチラと。


極楽寺方面に行く時間が取れなかったんですよね……
また来年、がんばります。