2日目、3日前先着で取れた、未来の都市パビリオン。
このパビリオンを予約するために、万博チケットサイトに23時から張り付くという。もうもう大変だったんですよ。これももう抽選にして欲しい。

IMG_46430066

名だたる企業が合同で1ブースということで、
なんというか日本の景気を感じてしまいますが、
何はともあれ行ってみようではありませんか。


IMG_46450067

パビリオンの入口は、地球と人類の歴史。

IMG_46460068

狩猟時代 Society 1.0
農耕時代 Society 2.0

IMG_46470069

第一次産業革命が生まれ、機械化と工業の時代が始まる時代を、Society3.0と呼びます。


IMG_46490070

人が繋がる情報化社会、Society 4.0の中で生きています。

そして私たち現代人は、IoT、AIなど、これまでコンピュータという機械が作り人間が利用してきた情報インフラを物理的な社会に浸透させ、より強い繋がりをもつ社会、Society 5.0を実現する転換点にあります。
ここはそういった近未来を描く、そういったコンセプトのパビリオンです。


IMG_46540071



IMG_46550072

地球はゴミにあふれ、たくさんの課題を抱えています。
ITがより浸透した社会でこうした諸問題が色々解決する感じの世の中です。


IMG_46580073

交通安全をIoTデバイスが支えてくれる社会。

病院に行かなくても医師が健康をコントロールしてくれる社会、

IMG_46640075

遠隔地の人々と同じ美術品をみて交流する社会。
物理的な障壁をあたかも破壊したかのような未来が描かれています。



IMG_46670076

未来は自分たちで変えられる
未来シアターではスマホを使って投票を行い、いくつかの選択肢から2035年の未来を作っていきます。


IMG_46680077

顔の形をした、巨人のロボットのようなもの。
この頭の裏はシアターになっていて、巨人の視点で未来の街を散歩することができます。
色々なクリエイターがサスティナブルな社会をイメージした映像を作って公開しています。



IMG_46770081

神戸製鋼所のピタゴラスイッチ的なやつ。

IMG_46810083

緑のベルコンにコベルコの誇りを感じます。


IMG_46740079



IMG_46750080




IMG_46890085

こちらは川崎重工業



IMG_46950087

アリスレイルという乗り物がありました。

IMG_46970088

架空鉄道作者は必見?


IMG_46990090


IMG_47000091


IMG_47010092

キャビン車のイメージのようです。

IMG_47020093


IMG_47080096

このキャビンに人を乗せて、キャビンは乗り物に関係なく搭載して移動できる、というコンセプト。


IMG_47100097

移動しながらコミュニケーションができるほか、
車椅子対策とかもされてます。

IMG_47110098

イメージでは、会議しながら移動することもできるような映像が流れていました。
いや、移動中は寝させてくれ……。



IMG_47120099

ジェットフォイルのイメージがありました!
生かしたい!!

IMG_47150100

模型もありました。


IMG_47160101

車にキャビンが乗っていたり。

IMG_47170102



IMG_47190103

飛行機に詰め込んだり。

IMG_47200104

列車に積んだり。

どうしましょうかね、商談のつもりで渋谷に行こうとしたら、船に積まれて海外へ……みたいな未来もあるのでしょうか。


IMG_47220105

パラレルツアー、これは未来の綺麗な都市への旅をする映像です。

IMG_47270106

カワサキの四足歩行バイクも見れました。下にあるカウントダウンが0になると動きます。


IMG_47280107

ちょっと伸びをして、終了〜。
もうちょっとかっこいいとこ見たかった。

IMG_47320108

人馬一体、の趣を感じます。


IMG_47350109

コマツです。

IMG_47390110

水中ブルドーザーの展示。


IMG_47430111

ミャクミャクがいます!


IMG_47450112

レプリカらしいですが。


IMG_47480113

商船三井の帆船です。
うちわで仰いでパワーを貯めるゲームをやっていました。


IMG_47580116

なんばに本社があるクボタ。

IMG_47620117

汎用プラットフォームロボットが大小あります。
こいつが農業に関わる色んなことをやってくれるんですね。


IMG_47660118

日本特殊陶業。海の動物が可愛らしい。

IMG_47680119

そんな感じで、夜になりました。

IMG_47690120




IMG_47720121

夜景はまた趣が違っていいですね。


IMG_47800123

ベルギー、美しい。
中国に行こうとして道に迷って、コモンズ館に寄りました。

IMG_47830124



IMG_47840125


ナマケモノがいたり。



IMG_47850126


IMG_47950129

フィジー航空の模型を見たり。

IMG_47970130




IMG_48150134

これはどこのやつだったかな。

IMG_48180135

北京五輪で話題になった、
ジャマイカのボブスレー!!!

IMG_4494
乗せてもらえました。

IMG_48190136


IMG_48210138

ジャマイカ館すごかったですね。
若い日本人のエモに詳しい感じがあります。

IMG_48220139




IMG_48270142

これはどこだったかな、バクの置物。

IMG_48290144


あと、ソマリアがサッカーで有名とは知らなかった


IMG_48300145



IMG_48310146

海賊のイメージがどうしてもあっただけに、
なんか違った見方が出来ますね。


IMG_48450147

出たらドローンショーをやっていました。

IMG_48470148


IMG_48580150



IMG_48640151



IMG_48660152



IMG_48760155

最後に出口案内で終わるのがユニーク。

IMG_48830158

帰りも西ゲートから。

IMG_48840159

バスがゴンゴン発車していきます。


IMG_48970161



IMG_49050162

22時のチケットでしたが、21時過ぎでもいいから並んでと言われ乗りました。
バスはぎゅうぎゅうでしたが、それでも梅田のようにあれこれ押しのけていくおじさんと戦う地下鉄よりは"秩序"がありました。

IMG_49120163

いすゞエルガEVです!
EVモータース115台の中に、24台入って運行しているようです。
結構な数ですが、それでも比率としてはレアものです。

IMG_49160164



IMG_49230165


続行しているのは阪神バスのBYDです。
大阪シティバスだけでなく何社かの共同運航らしいです。
貸切登録になってますね。


IMG_49240166


桜島から大阪駅へ。
最終のエキスポライナーにはタッチで間に合わなかった。

IMG_49280167

梅田に行ったら面白い宝くじ売り場がありました。

この時間になると飯屋に困るんですよね……
飯を食うなら南なんでしょうか。

22時半すぎてもやってる大阪メシ、教えてほしいな。

IMG_4576

この日も江坂の街かど屋で唐揚げ定食。