湘南ライナーがなくなってもう半月が経ちます。
湘南号にも乗ってみましたが、
しかし本当にもう185系が走ってこないというのに驚きというか
国府津から113系が居なくなる時も大船から253が居なくなる時も
いなくなってもたまに疎開で走ってたりして
でも東大宮に集められた185系はもう動くことはなくて
これから波動用に走る185系はみんなB編成のようでなんとも寂しい気持ちに。

さて、ダイヤ改正では、大幅な通勤列車の改変を宣伝すべく、
各駅で185系や湘南ライナーを送り出す記述を各地で見ることが出来ました。

今回は、車両ではなくこのようなものを振り返っていこうと思います。

まずは
【小田原駅】

IMG_37450003

特急踊り子ポスターを掲げていました。
このように小さく9種類小さくやっていて、
横浜とかだとデカいのをドンとやっていた気がします。



IMG_8919
ライナー券売機です。
元々割り当てが少なかったようで、最後が近づくにつれて完売が早かったとか。

IMG_8114
号車の案内です。


IMG_81720001
改正後、こちらは指定席券売機になりました。
構内から発券できる切符が色々増えることになりそうです。
東海道新幹線の切符もここで受け取れるのかな?

【国府津駅】

IMG_8046
駅構内のライナー券売機の看板にはカモメの姿がありました。

精算機の文字が既に見えていましたが、改正後はどうなったのでしょうか?


【二宮駅】
JESS(JR東日本ステーションサービス)への委託駅です。
とくにライナーさよならに関するものはなし。
まぁ、上り2本、下り3本しか止まらないしねw

IMG_8542
4台ある券売機のうち1台がライナー券売機でした。

IMG_8543

こちらがどうなったのか、まだ確認できずにいます。


【平塚駅】
時間が取れず、確認できませんでした・・・。
ホームの発車標でメッセージを掲示するとかはやっていたみたいです。

【茅ヶ崎駅】
橋上駅舎、相模線と乗り換えられる階段にポスターが貼られていまいた。

IMG_8621

ライナーと踊り子ということで、
185系に限らず、215系や、251系、651系、E259系なども登場する力作です!

8枚ご紹介します。

IMG_31160005



IMG_31170006



IMG_31180007


IMG_31190008

写真がガチすぎるんですが・・・伊豆急とかも並べてるし・・・。
車両も幕も豪華すぎる・・・。

社員の力ってすげー・・・って思ったり。
こういうの見てると鉄道会社就職したかったなーって軽率に思ってしまいます・・・。




【辻堂駅】
上りは2号、12号しか停車しなかった辻堂駅。
下りは全列車停車でした。


しかし、湘南号になってから停車列車が4本に増加。
今まで通過だった新宿方面の列車も停車するようになりました。
(大船手前から貨物線に転線するんだとか。)

そんな急成長の辻堂駅。
二宮駅同様、JESS委託駅ですが、盛大なイベントをやっていました。
IMG_38730001
ぬりえイベントというもの。



IMG_38740002
まず、塗り絵をもらいます。
ぬりえは広告やクレヨンがセットになって先着500部、
その後ぬりえだけ配布となっていました。

500部はダイヤ改正前にさばききっていたので驚きです。

これを改正当日の3月13日までに持ち込むと、


IMG_82040044
このように展示してくれたのです!

一覧を見てみると、結構いろんな方が思い思いにペイントしていることが分かります。

IMG_82020042



IMG_82030043


IMG_82050045



IMG_82060046





IMG_82110047




IMG_82140048



IMG_82150049




IMG_82190051



IMG_82210052

私は締切ギリギリに応募したので最後から二番目の361番でした。





【藤沢駅】

もはや湘南ライナーはこの駅のために存在したんじゃないかという駅。
そのアピールはとても盛大なものでした。


IMG_69920001
足元の号車案内は改正直後には残っていました。

IMG_69940004




IMG_70050002

短期間ですが、湘南号との並びも見ることができています。

IMG_70130003


IMG_9253
3月22日、撤去が確認されました。
なんかバーナーみたいなもので炙って撤去するんですかね? しばらくは路面がネチョネチョしそう。

IMG_70640014
早い段階で着席特急の案内があった藤沢駅の階段です。

ココの掲示は立派でした!

IMG_8606
駅自由通路の広告札は
ありがとう湘南ライナー 企画にあふれます。
写真もガチなものばっかり。すごいです!

IMG_70530007



IMG_70520006




IMG_70510005



IMG_70490004




IMG_70480003

朝のライナー撮影したかったなぁ


地元のタウン誌、湘南えるの企画で湘南ライナーの思い出を募集しており、
応募のあったメッセージが掲載されています。

IMG_70540008



IMG_70550009



IMG_70560010


IMG_70570011



IMG_70610012

怪文書だなぁ……


IMG_37660001
みどりの窓口にも、駅員によるポスター掲示がありました。

IMG_37670002




こちらはライナー券売機です。

IMG_8601


IMG_8602


IMG_70210016

最終日はすぐに撤去とならず、貼り紙がされていました。

IMG_70310015


IMG_70260020



IMG_70270021



IMG_70280022

3つあるところにこだわりを感じます。


IMG_76170057
3月15日には券売機は撤去されていました。


IMG_76200058



IMG_70400023


IMG_70440024



【大船駅】

ここも時間がなくあまり見ることが出来なかった駅です。
1日2本しか止まらないこともあり、
余りライナーに関する記載はありませんでした。


IMG_69400001



IMG_69440002


IMG_69470003

運転終了告知と、チケットレスサービス相談会の告知。

IMG_34010009

まぁ、踊り子が止まる駅ですからね。

IMG_8373

ライナー券売機(笠間口)

IMG_9513
ライナー券売機撤去痕(南口改札)

【新宿駅】


IMG_63780002
かつては215系の運用もあった新宿駅
最後は185系の職場となり、
メモリアル185も相まってポスターが作られていました。



IMG_63790003

最終日にはゲリラで215系のグッズ販売を実施、大行列を作りました・・・。

IMG_63590001


IMG_63810004

南口の改札には、踊り子HMを模したポスターもw
ライナー最終便もDJ駅員が見送っていました。
愛着を感じます。

【品川駅】

IMG_8386

品川駅は、オリジナル壁紙の配信をやっていました。
日替わりで駅の掲示ポスターのQRコードからダウンロードできるというもの。

IMG_8394

このように駅の改札外にポスターが点在していたのです。

これをダウンロードすると何が得られるかというと、
185系のヘッドマークまわしの写真。
しかも、品川駅の留置線に止めてある車両の幕を回して撮影しているという。
なんという職権乱用フォト!!すばらしい!!!

木金土日と4日間の開催で、木金しか撮りに行けなかったのですが、
撮影会とかできるご時世じゃなかったので、とってもありがたかったです。


【東京駅】
多くの列車の拠点ではありますが、
思ったよりも掲示物は見当たらず・・・。

しいて言うなら、地下にあった自販機くらい・・・?

IMG_38530004




IMG_38520003



IMG_63990006



ところが。
実は地味に気合が入っていた場所がありました。

それが・・・

IMG_63970005

なんと
JR東海 八重洲北改札の看板!!
絵がうまい駅員がいるようで定期的に更新されているホワイトボードで、
この日本橋口と、八重洲中央北口にそれぞれ書かれています。

IMG_63890001

こっちが八重洲中央北口。


IMG_57930001

ライナー券売機が改正後どうなったかは確認に行けていません。


ちなみに
湘南えると藤沢駅のコラボは読者プレゼントまであって

IMG_8648
カレンダーと

IMG_9693
ポストカードを頂いちゃいました!

ありがとうございます~~~大切にします!!