2021年1月、さいか屋の駅弁大会に突然現れた江ノ電弁当
江ノ電の駅でもいよいよ販売されることになったようで、4月4日に鎌倉駅ことのいちでプレ販売されることが江ノ電エリアサービスの公式Twitterから発信されました。
ということで、買ってきました
江ノ電弁当!!!
プレ販売に向けてパッケージデザインを少し変えたみたいです。
外のデザインは変更なく、ジュジュ・タケシさんのデザインです。
プレ販売会場にはご本人もいらしたらしい…。
側面は305テイストです!
ヨシ!
一番変わったのは、蓋を開けた時のイラストでしょうか。
極楽寺駅舎をバックに305がポップアップするパッケージですが、
下側の路線図が新しくなりました!
前のパッケージだと公式サイトの路線図みたいになっていましたが、
今回は新たな書き下ろしイラストのようです。
内蓋を開けると中からお弁当箱が出てきます。
前回とは180度回転して入っていますね
さて、肝心の中身ですが…
こちらは前に販売していた時と同じ、
しらす、鎌倉ハム、タコ・・・という、
地元の有名な食材を詰め合わせていますね。
ソーセージの存在感が凄いですよねぇ。
お肉も何種類か入っているので食べ比べながら進めていけます。
これを昼間に食べられる暮らしに喜びを感じております。
これからは土日祝に鎌倉駅で販売するとのことで、
文字通りの駅弁となるそうです!
一般家庭には電車の座席があると言われていますので、
電車の座席に座ってお弁当・・・みたいなステイホームランチが楽しめそうですね!
まぁ、うちには電車の座席ないんですけど。
※5月6日追記
ググってみたところ、
江ノ電沿線での販売だけでなく、
冷蔵便での通販も行っているらしい。
沿線に行けなくてもお弁当は食べれるみたいなので、
あとは江ノ電の椅子ですね…。
1500形のシートモケットがえのんくんの柄なので、
あれを座布団にしてくれたら在宅勤務のPCチェアに乗せるんですが…。
どうでしょう?エリアサービスさん!!
コメント