Eパレが終わり、消えていた街灯が灯りました。閉園まで時間があるので、少し遊びます。ホーンテッドマンションを見に行きましたー!密を避けるためか、伸びる天井の演出はナシ。割と急ぎ乗るのですが、私の荷物が首にいっぱいぶら下がってるので整理します。今回の写真はない
天体・空
ニューフェイス!3代目さるびあ丸乗船記
さるびあ丸の夜景クルーズ初日ということで乗ってまいりました!ふねのチケットスマホサイトからチケットを予約し(アカウント登録不要)バーコードをセブンイレブンのレジで見せて支払いました。大さん橋で当日券を販売している日もあるようです。マリーンシャトルが横浜港
マンベ鉄回顧録 2014年5月19日 木陰
流石に鉄道ネタがなくてマンネリ化しつつある弊記事。無、みたいな時間を過ごしているような気がしなくもないですが、この頃はまだ必死にノートを書いていたんだから、仕方ないですわな。この日も噴火湾が青いです。 飯テロが出来ないと言ったな?あぁ、あれは嘘だ。 pic.tw
マンベ鉄回顧録 2014年5月9日 太陽と雲を見る一日
函館空港の棒二森屋が閉店になると聞いてショックの私。コロナ渦のせいかと思ったら、経営母体の中合も福島の店舗を閉鎖するそうで。撤退の一環なんですね・・・。旧ダイエーが地方の商業施設を買収して屋号を変えずにやってきたわけですが、いよいよイオン化傾向にはあらが
マンベ鉄回顧録 5月2日 夕焼けと旅支度
この日はホームセンター、イエローグローブへ買い物。カップ麺とかお菓子とか買うならここが楽でした。秋にツルハドラッグが開店するのですが、それまではイエグロとラルズしかなかったものですからね…。こっちの方が近いので、乾き物はよく買っていました。イエローグロー
マンベ鉄回顧録 2014年4月22日 ネタツイと流れ星
のんのんびより というアニメをご存知でしょうか私が渡道する前のクールにやってたアニメでして。田舎を舞台に少女のゆるゆるした暮らしを眺めるだけのアニメなんですが、「うち、いなかにすんでるん?」っていう台詞がありまして。休日自衛隊 湘南鎮守府長万部派出@hokkai
マンベ鉄回顧録 2014年4月16日 夕方はさんぽの時間
東京といいつつ北海道に来てしまったけれど、ところが違えどイケイケ華々しい大学生活がスタート休日自衛隊湘南鎮守府@kyuujitujieitai【悲報】同じ学科120人に女子9人2014/04/16 12:05:38しました。工学系経験者の方々から同情の声をたくさんいただいたものです・・・生物系
気分を変えて・・・
もうじき文化祭。 下級生たちは準備に入るようです。 私たちは・・・ 「文化祭に行くと落ちる」というジンクスがあるので行きません。 そんなわけで、最後の登校日。 明日から1週間、後輩たちに明け渡す教室から。 虹が2重に!!
学校帰りに遭遇・・・雲の中の虹!!
あっちいーー中、4時半くらいに学校を出たところ、 東の空にでっかい雲が!! 十種雲形、というやつを覚えようとして断念しましたが、積乱雲ってやつ? 絵とだいぶ違うけど。 そのとき南風でしたから、コリオリの力で右に曲がってこの雲の方向に進むのでしょ
そういえば金環日食
明日も部活で登校、私がヒマなのはきょうくらいかな・・・試験が終わって選挙も終わってまたお小言もらっちゃったし。 そういえば金環食の画像アップしてなかったですね・・・。 私は学校で見ましたよ。 もう眠くて眠くて・・・。 グラスでうまく撮