京都から岡山、新幹線でふらっと岡山に言ってもいいんですが、 せっかくなので南海フェリーに乗って和歌山徳島経由で移動してみることにしました。大阪なんばから南海電車の特急サザンに乗ると、和歌山市駅から和歌山港行きの電車に、さらに徳島行きの南海フェリーに接続をと
グルメ
厚木航空施設日米親善春祭り2025 アメリカのマックを体感する
10年ぶり?くらいに厚木基地へ行ってきました。いやもう、コロナだったら早起きができなかったり、予定突っ込まれまくったりでなかなか行けずに。今年はようやく予定が作れましたので。今年は9時に開門して手荷物検査を開始し、11時の会場まで基地入口の広場付近で待機すると
えのすい「ココア」1歳の記録
久しぶりにえのすいに行きました。見に行ったのはゴマフアザラシ。もう1歳ですって。早いなぁ。一頭だけ仕切りではなされていました。くるくると泳ぐ。ゴマはこのアングルが好き。ちょっとバースデーぽく。やはり若い子は機敏ですね。あざらしソフトも記念のパフェが登場。あ
そうだ、京都で花見しよう
嵐電の桜のトンネル、行きたい行きたいって思ってたんですけど、湘南地方の天気が悪くなるってことで、西日本が晴れると聞きちょっと京都に行ってきました。JRで太秦へ向かい、北野線撮影所前へ。一日乗車券をここでは買えないんですよね……。これが嵐電の桜のトンネル…!
秋の北海道遠征7 北欧パンと感動の再会
札幌、3日目です。(1日目はもう日付変わってたので観光は実質2日目ですが)宿をチェックアウトしました。札幌市電で大通へ向かいます。朝ということで交通量が多いです。シリウスです。電車を待っていたら、何やら変わった車が。黄色い軽トラック。保守用車でしょうか。市電
船で行く観音崎・横須賀美術館の旅
お友達と、横須賀美術館のジブリ展に行くことにしました。今だけ、トライアングルがタイアップ企画として、三笠桟橋から観音崎への航路を運行しています。 とはいえ船酔いしやすくて車の方が都合のいいメンバーがいたので、美術館とは別の機会に……という話になったのですが
2024桜の箱根登山電車
もう久しぶりの久しぶりに登山電車に乗ってきました。ちょっと時間も遅かったので大平台で。少し電車を眺めます。人は少な目。あーでもいいですね。だいすきB2です。旧型車がいないので露骨に撮り鉄少なくて面白かったです。なんというか、あてずっぽうで来た感じの人が多そ
東京九州フェリーで行く関門観光ツアー8 唐戸市場
お宿で朝ごはんです!畳の縁にはフクが描かれています。下関ふく連盟のふく像。すごい…。飾られている絵もふく。下関はふくとくじらの町!お世話になりました!ということで、朝から元気に出陣!と言いたいですが、酷暑of酷暑。ちょっとクラッとしちゃいます。歴史のある街
大船軒、激動の記憶
2023年、大船軒がJR東日本の1ブランドとなり、法人としては消滅することとなりました。大規模な組織改編の渦中にいた、大船軒の激動の2023年度を振り返ってみようと思います。従来から大船軒はJR東日本系列企業の完全子会社でした。駅ナカの急速な発展によって駅弁の需要が減
あわしまマリンパーク弾丸訪問記録1 大混雑の淡島へ
あわしまマリンパークがなくなる1月22日のことでした。来月2月12日をもって閉園するという突然の知らせ。水族館がなくなる時って動物の移動もあるし、せいぜい半年くらい前から告知あるものじゃないですかとは思ってたんですが、まさかまさかの1か月切り。いや、実は9月に私