休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base

インターネットの隅っこで のりもの、たてもの、たべものを愛する コアなオタクの秘密基地

休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base イメージ画像

まんべくん

温泉街から歩いてふれあい大橋へ。やはり跨線橋がなくなったのはしんどいですね。キハ40とデクモが並んでいます。札幌方面へ向かう貨物列車をとらえます。駅前にあるこのお宅、どうやら無人なようですが、屋根の形といいなんといい凄いユニークな建物だなぁと思います。構造
『文化の北海道遠征記5 長万部はこだてエクスプレス撮影(復路)』の画像

 時刻は9時。こういう日はいつもチェックアウトギリギリ。お世話になったホテル四国屋さんを離れます。目の前に郵便ポストが。郵便差出箱一号です。長万部町内では比較的現役の個体が多いポストです。そもそもそんなに郵便物が集まらないのか、さらには人口密度の割にはポス
『2022秋の北海道遠征7 長万部水柱レポート・撮り鉄の鬼サイクリング』の画像

小樽経由札幌行きの特急ニセコを待ち構えます。フォロワーも乗ってくるらしいとのことで。まんべくんもいるスタンプ台です。改札がはじまったので中に入りましょう。折り返し駅なので清掃員の詰所があります。しかしサボを廃止したりと合理化が進んでいます。カニのマークの
『2022秋の北海道遠征6 キハ281系お名残り乗車・長万部温泉滞在記』の画像

ついに!ついにやってきました!!8年ぶりの長万部の風景です!!おしゃまんべ温泉郷の看板もしっかりあります。01377ってこれ長万部の市外局番なんですよ。5桁に驚きました。郵便差出箱1号角形です。潮風の当たる場所ですが、きれいな状態を保っていますね。後ろにある岩石
『2022秋の北海道遠征5 8年ぶりの長万部 市街地一周サイクリング』の画像

新しい朝が来ました!!!4時台からアラームを鳴らして何とか5時半に起きて、色々支度をして、6時過ぎにチェックアウト。朝のJRタワーを眺めます。例の部屋は向こう側にあります。壮観です。某箱庭ゲームにもほしい景観ですね。お世話になったお宿です。お洒落なスタイルです
『2022秋の北海道遠征4 臨時特急ニセコで山線のりつぶし』の画像

ルームメイトと町内を散歩した思い出。彼は艦これガチ勢で、割と気の合うオタクでした。そして賢い人でした。けれども、この学校はコミュ力と努力がなければ生きられないところなのだということをその身をもって教えてくれた人物でもありました。出会って一週間、ちょっと散
『マンベ鉄回顧録 2014年4月12日 鉄道の町を歩く』の画像

ふぁっきんこぅるど— 休日自衛隊湘南鎮守府 (@kyuujitujieitai) April 9, 2014 夜の闇の中やってきた長万部キャンパス。翌朝になると、その姿が少しずつ露わになってきました。4月というのに残る雪。これが北国。恐ろしいところだと思いました・・・。朝、6時半に通過するト
『マンベ鉄回顧録 2019年4月10日 まんべくんとの出会い話』の画像

↑このページのトップヘ