休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base

インターネットの隅っこで のりもの、たてもの、たべものを愛する コアなオタクの秘密基地

休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base イメージ画像

商業施設

ついに!ついにやってきました!!8年ぶりの長万部の風景です!!おしゃまんべ温泉郷の看板もしっかりあります。01377ってこれ長万部の市外局番なんですよ。5桁に驚きました。郵便差出箱1号角形です。潮風の当たる場所ですが、きれいな状態を保っていますね。後ろにある岩石
『2022秋の北海道遠征5 8年ぶりの長万部 市街地一周サイクリング』の画像

新千歳空港からエアポートに揺られ、札幌駅にやってきました!隣には北斗が到着です。なんというか、すずらんや北斗といった列車で遠近分離をきちんとやっているので、ユースケースによって乗るべき列車がはっきり分かれるのが賢さだなぁと思います。とりあえず北海道に来た
『2022秋の北海道遠征2 札幌JRタワー展望室で”ほっと一息”?』の画像

朝が来ました。夜更かし組は潰れているので、宿を探検。木造建築の長い廊下。上のフロアには消化設備が。しかし扉は緑青の味わいが。3階は数寄屋風になっています。2人とかならこっち泊まれたんかなぁ素泊まり宿ですが、石庭のあるラウンジが。コーヒーサーバーがあるので、
『2022新春伊豆合宿2 河津でオレンヂと春を感じろ』の画像

だいぶ前のことになるんですが、振り返るといつのことだっけなーって思ったりするのです。2021年5月27日の事。藤沢OPAにバーガーキングが出来ました!!!片瀬江ノ島駅前の出店計画がコロナでキャンセルになりましたが、藤沢出店。うれしい…!もともと藤沢南口はマックもフ
『藤沢にバーガーキングが出来た話。』の画像

こあら3号で女子大から移動します。昭和57年開業のユーカリが丘線。3号はほかの2編成に2年遅れて登場したようです。しゃもじ型のループ線が出来るまえに、ユーカリが丘から中学校までの間で部分開業してるんですってね。知らなかった・・・。その頃の資料とかってまだ残って
『ユーカリが丘線探検記5 完結編 千葉の昭和私鉄を味わう帰路』の画像

横浜ランドマークタワーの69回展望フロアに、皆さんは登ったことがありますか?私はあるらしい。連れてったとか。いや知らんて。少なくとも小学校入ってからは登ったことがない。ということで、横浜の学校に通っていたにも関わらず、入場料が高いからと生まれて四半世紀一度
『知ったかぶらない横浜観光 69階スカイガーデンに登ってみる。』の画像

↑このページのトップヘ