札幌駅隣接のJRタワー、T38に上ります。札幌の広い風景が一望できます。こちらは北側を見た図。とおくに石狩湾を望みます。あちらは北海道大学。これは札幌駅のホーム上屋。よくみたら札幌の地名が書かれています。JRタワーから見下ろす想定の地上絵ですね。北海道大学小樽大
展望台
フェリーで行く南房総ドライブ2 南房総勝浦海中公園
次に向かったのが、勝浦市の勝浦海中公園。海の博物館という施設がありますが、時間の関係でパス。新しめの博物館ですが、移転してここにきたとか?千葉中央博物館の分館という扱いだそうです。かなり立派な建物でした。立派な駐車場も併設。近くには海の資料館という建物も
江ノ島から行く!式根島1泊2日旅(3) 嵐の前に…パワースポットめぐり
朝です。ガンガン叩かれてつねられたみたいですが、全く起きなかったらしい。疲れてたのかなぁ……。朝ごはんです。納豆も海苔もあってしっかり食べさせてくれます。ごはん2杯食べました。お味噌汁にも魚が入っていました。宿から車で送ってもらい、ガイドさんや他の民宿に泊
江ノ島から行く!式根島1泊2日旅(2) 達人ガイドと雨中ハイキング
式根島の午後はハイキングをして過ごします。民宿から車で送ってもらい、神引展望台へ。結局、ハイキングツアーに参加するのは10人でした。式根島観光協会の方がガイドをしてくれるので、天候は悪いですが、初めての島はガイドと行くのが絶対いいと思っていたので参加した感
GW熱海旅行1日目1 熱海城へ
5月連休は熱海へ行ってきました。もはやすっかり見慣れたビルです。みんなもっと熱海に行くといいよ。近いし。湯ー湯ーバスに乗ります。いたって普通のバスでした。バスはサンビーチから錦ヶ浦へ向かうとのこと。狭い道を走り、ホテルニューアカオの前を通過。7月から営業再
2022秋の北海道遠征2 札幌JRタワー展望室で”ほっと一息”?
新千歳空港からエアポートに揺られ、札幌駅にやってきました!隣には北斗が到着です。なんというか、すずらんや北斗といった列車で遠近分離をきちんとやっているので、ユースケースによって乗るべき列車がはっきり分かれるのが賢さだなぁと思います。とりあえず北海道に来た
東京タワー節電散歩 階段1200段昇って降りるだけ
東京タワーに行ってきました。猛暑の麻布界隈。近くには噂のロシア大使館。再開発真っ只中の様子。立派なビルを作るクレーンと、歩道橋のギャップ。ここ、どこが開発握ってるんでしょうね?向かいは森ビルなんですけども。横濱屋 というなんとも自分のためにあるような店を