次に向かったのが、勝浦市の勝浦海中公園。海の博物館という施設がありますが、時間の関係でパス。新しめの博物館ですが、移転してここにきたとか?千葉中央博物館の分館という扱いだそうです。かなり立派な建物でした。立派な駐車場も併設。近くには海の資料館という建物も
東京湾フェリー
フェリーで行く南房総ドライブ1 寝坊の末クジラを堪能する
去年のGWの話。南房総にドライブに行こうという話になりまして。色々考えて支度したんですよ。目が覚めたら、家を出る時間。藤沢から久里浜なんてすぐに行ける距離ではなく、1時間以上遅刻して久里浜に到着。いきなりウェルカムアイスというアイスを渡されました。ここから久
東海汽船・小林希さんと行く御船印めぐりツアー その2 東京湾フェリーで鋸山へ
無事、久里浜港で下船することができた一行。そしてここから東京湾フェリーの社員さんが添乗員に加わります。「無事に久里浜で降りれたか数えちゃいましたよ」とか添乗員さんみなさんユーモアが豊富で面白いですね。旅の案内人ってこういうスキル大事なんですねぇ……。東京
大人の房総修学旅行5(終) 鴨川シーワールド海獣編&東京湾フェリー
鴨川シーワールド第二弾!今回は…海獣です!!!やってきたのは「レストランオーシャン」です。鴨川シーワールドのシャチプールは、ショーをする大型プールと、待機用の小型プールの2つ。その大型プールの下に窓があり、カフェレストランになっています。ここでおやつを食べ
鋸山経済復興登山記録 その4 金谷港グルメとかなや丸満喫
金谷港の脇にある、「The Fish」にやってきました。ココは名前の通り海の物産館+レストランみたいな商業施設で、フェリー需要なのかは分かりませんがそこそこにぎわっています。 ホタテ焼いてたりと市場っぽい風景も。まえに茨城の那珂湊に行ったとき、おさかな市場が大渋滞
鋸山経済復興登山記録 その1 2年ぶりの東京湾フェリー
4月24日お友達に誘われて鋸山へ行くことになりました。上大岡から京急を使おうか悩んだんですが、大船で待ち合わせをして横須賀線で久里浜へ向かうことに。横須賀線で逗子へ。駅に生け花が置いてあるシリーズ久里浜行は4両編成です。ココでやってきた逗子行きはY-1編成。洗面
フェリー初心者に捧げる東京湾横断ノススメ2 鋸山へえっさほいさっさ
忘れないうちに続きを書いておこう漁村感満点のくねくね道路と崖のコントラスト少し歩くと、鋸山ロープウェーの看板が。看板オタクなのでなんでも撮影しちゃう。駅にやってきました。乗り物は新しくなっているそうですが、駅は昭和くさ~いのが好きさて、東京湾フェリーが京
フェリー初心者に捧げる東京湾横断ノススメ1 久里浜から金谷へ行こう
社会人になって、夏休みが一週間になってしまいました・・・しかし金はそこそこあるので、なんというか楽しみ方はいろいろあると思うんですけれども。まだまだ夏休みの方もいらっしゃることでしょう。でももう夏の予定をこれから立てるってのも難しい。そんなあなたに夏の小