三原山登山道路を登っていきます。 するとなんだか道路がベシャベシャしていますね。「昨日雪が降ったんですよ」と運転手さん。太平洋に浮かぶ南の島、さらに火山の地熱に恵まれた、まさに常春の南国といえる伊豆大島にも雪が降る日があるのかと驚いてしまいました。山頂口
東海汽船
江の島から行く大島つばき祭り1 結に乗って椿花ガーデン
えっ年明けに伊豆大島行ったんですよね??と、家族にも友達にも言われる。でも仕方ないじゃないですか。今回は出発地も目的地も違う大島旅行なのですから!2月1日〜2月2日、「江の島から行く!伊豆大島日帰りツアー」という臨時便ツアーが開催されました。 江ノ島駅のくら
2023年三原山初詣3 三原山下山とセブンアイランド愛
三原山山頂口から、三原山の噴火口まで歩いて登りました。ここから山を降りて大島温泉ホテルに戻ります。巨岩があちこちにあります。伊豆大島は南北から圧縮されているので、地面がぱっくり割れてそこから溶岩が流れる割れ目噴火という現象が起こります。その溶岩が一体を埋
2023年三原山初詣2 三原山お鉢回りハイキング
だんだん明るくなる空の下を大島バスは進み、三原山温泉へ。大島温泉ホテルでゆったりします。謹賀新年のポスターが貼られていました。三原山の山影もくっきりしています。雲が少ないですね。ここで朝風呂です。前にさるびあ丸で来たときもここで入浴しました。ちょうど三原
2023年三原山初詣1 さるびあ丸横浜寄港便
年明け早々に箱根に行き、金曜日に年明けの仕事を1日こなして、ささっと夕方に電車に飛び乗った私は、竹芝桟橋に来ておりました(震え声)数年前から度々登場するいつもの友達が、三原山に行きたいと言い、いよいよ自分でツアーチケットの予約までするようになりました。「添
東海汽船・小林希さんと行く御船印めぐりツアー その3 セブンアイランド友を完全に理解するドック見学
御船印めぐりツアー一行は、鋸山を離れ、千葉県富津市の造船所、アイ・エス・ビー株式会社様を訪問しました。そこにいたのがセブンアイランド友です!10月中旬から運用を離れ、年に一度のドック作業で整備点検を行っていて、最後は検査技官が検査して合格する必要があるとの
東海汽船・小林希さんと行く御船印めぐりツアー その2 東京湾フェリーで鋸山へ
無事、久里浜港で下船することができた一行。そしてここから東京湾フェリーの社員さんが添乗員に加わります。「無事に久里浜で降りれたか数えちゃいましたよ」とか添乗員さんみなさんユーモアが豊富で面白いですね。旅の案内人ってこういうスキル大事なんですねぇ……。東京
東海汽船・小林希さんと行く御船印めぐりツアー その1 セブンアイランド結を体感する
10月23日、東海汽船の旅行「小林希さんと行く御船印めぐりツアー」が開催されました。目玉はセブンアイランド友のドック見学。今夏、ジェットフォイルに乗船してから中身が気になって仕方ないのでとうとう参加してしまいました。まず、御船印(ごせんいん)とは何かを説明し
東海汽船の江の島航路史
江の島の北側の埋め立て地に位置する江の島湘南港。1964年に国際スポーツ大会のヨット競技場として整備され、相模湾を利用した周遊観光の拠点となるべく大型船が着岸可能な本船岸壁が設置されました。そこに、短命ながら2社による定期航路が運航されました。それが日本高速船
江の島湘南港から出発する伊豆大島旅行レポート
2022年10月6日、東海汽船が2年ぶりに運行した、江の島〜大島航路のツアーに参加してきました。その名も「江の島から行く!秋の伊豆大島・新島」というツアーです。東海汽船の江の島ジェット航路は2009年に藤沢市のチャーター便という形で試験運行され、その後臨時便として、