休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base

インターネットの隅っこで のりもの、たてもの、たべものを愛する コアなオタクの秘密基地

休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base イメージ画像

春の江ノ電今年は桜が長かったですね。龍口寺へ行きました。見事な桜でした。高雄と。嵐電。長期にわたってポロポロ咲いてきたのでアングルが難しかった一方、あまり大荒れにはならなかった様子?前は階段にひな壇できて大変でしたからね。窓に映る桜みたいなの好きなんです
『江ノ電 2025年春』の画像

嵐電の桜のトンネル、行きたい行きたいって思ってたんですけど、湘南地方の天気が悪くなるってことで、西日本が晴れると聞きちょっと京都に行ってきました。JRで太秦へ向かい、北野線撮影所前へ。一日乗車券をここでは買えないんですよね……。これが嵐電の桜のトンネル…!
『そうだ、京都で花見しよう』の画像

昨年4月のこと。18きっぷの余りを消費するために三島へ行きました。18きっぷ改変によってもうこういう気ままな旅は出来なくなるんだなと思って、ちょっと記録に残しておくことにします。先日運用離脱した211系が元気に活躍していました。三島駅名物、くねっとしたホームです
『2024春の三島・三島大社』の画像

七戸十和田から東北新幹線で一駅、終点の新青森駅にやってきました。701系がやってきました。これで弘前へ向かいます。川にはこいのぼりが架けられていました。ゴールデンウィークならではの光景です。田園地帯を進みます。岩木山を窓から見ることもできたのですが、座った窓
『GW青森旅その3 夜の弘前城』の画像

もう久しぶりの久しぶりに登山電車に乗ってきました。ちょっと時間も遅かったので大平台で。少し電車を眺めます。人は少な目。あーでもいいですね。だいすきB2です。旧型車がいないので露骨に撮り鉄少なくて面白かったです。なんというか、あてずっぽうで来た感じの人が多そ
『2024桜の箱根登山電車』の画像

春が来ました!さくらハッピーイノベーション!!日の短い冬がおわって明るい季節になりましたね!さっそく自転車を借りてサイクリングにいきましょう!江ノ島電鉄が運営する「SHONAN PEDAL」の自転車スポットです。これも江ノ電桜ですね。ハローサイクリングでは見慣れない
『2024年桜撮影記録・江ノ電編』の画像

嵐山から阪急に乗って京都市街地へ戻ります。初めて乗る阪急嵐山線です。渡月橋から嵐山温泉を抜けて駅まで来たんですが、いろいろあって写真を撮れていません。井筒八ツ橋本舗でお土産を購入。もう神奈川県民にバカ受け必須の土産ですよ(事実、めっちゃウケた)鴨サブレー
『2023春の関西弾丸旅5 阪急嵐山線と八坂神社』の画像

嵐電天神川へ来ました。前に嵐電を訪問した時もここに来たような。モボ500を見送ります。まだやってるんですねぇ……。地下鉄とセットのフリー切符を買おうと思ったんですが、体系が変わって嵐電のフリー切符が発売されたとかで、ここでは買えなくて、最初四条大宮に行かなき
『2023春の関西弾丸旅4 嵐電に乗って春の嵐山へ』の画像

春の青春18きっぷシーズンが終わり、2人日分の使い残しがあるということでどっか行こうよって話になって、御殿場線に行くことに。国府津から電車に乗ります。この風景なかなか見ませんね。やってきたのは山北駅。国鉄の匂いがムンムンしますね。国府津から乗ってきた313系は2
『春の18きっぷで1日旅1 御殿場線で山北へ』の画像

はい、この日は普通の日です。休日自衛隊 湘南鎮守府長万部派出@hokkaidojhsdf本日の朝食は、100%北海道産だぜ!! http://t.co/28j4tLyBfN2014/05/10 08:49:52寝坊して食堂の朝食に間に合わなかったようです。焼きそば弁当と、サトウのごはん、そしてプリキュアカレーは常
『マンベ鉄回顧録 2014年5月10日 自転車から流れる色』の画像

↑このページのトップヘ