9月21日、海老名でバス電車まつりが開催されました。ということで海老名へ。えび〜にゃとロマンスカーの自販機がありました。小田急と相鉄でそれぞれポスターを掲示していました。目玉となったのは三太号です。神奈中の厚木車庫に保存されているという、薪バスです。神奈中の
海老名
横浜近郊の牧場アイス工房を巡るドライブ
週末。お友達にお誘いを受けて、ドライブの練習に乗せてもらうことに。集合は長谷ということで、江ノ電バスに乗って移動します。火の見下という停留所で降ります。西工のリア形状すきなんですよね。富士7Eとかキュービックもそうだけど、古き良き四角いバスって感じで。友達
ロマンスカーミュージアム弾丸訪問記4 史料と模型と・・・やっぱ本物でしょ!
ロマンスカーギャラリーの一角には、ロマンスカーアカデミアという区画があります。ココは複々線化事業で使用した現場説明用の模型などが展示されています。まぁ何かとトレンドによって展示は変わるでしょうから、しっかりと記録しておいた方がよさそうですね。やはり一番す
ロマンスカーミュージアム弾丸訪問記3 ロマンスカーギャラリー(ハイデッカー編)
ロマンスカーミュージアム、今回は、ロマンスカーギャラリーの後編です。ここでは運転シミュレータの体験や、車両搬入時の資料映像などを公開するコーナーがあります。えびーにゃさんここにもいました。今回は、LSE以降に登場した、バブリーな電車たちを紹介していきたいと思
ロマンスカーミュージアム弾丸訪問記2 ロマンスカーギャラリー(バーミリオン編)
※記事の年代や名称にちょこちょこミスがあるので直しています。さあさあお待ちかね!!ロマンスカーギャラリーですよ!!!文句なしのカッコよさ!!ちなみに人がいない並びを撮るのに1時間くらい消費したので、平日の朝とか、人の少なさそうな日に行くことを強くお勧めしま
ロマンスカーミュージアム弾丸訪問1 開館時の様子とモハ10調査記録
※今回はほとんどロマンスカー出てきません4月25日わたしは茅ヶ崎にいました。神奈中タクシーの旧塗装車です。ホノルルと茅ヶ崎の姉妹都市提携5周年記念マンホールなんてものがありました。烏帽子岩を模した飾りがホームにあります。これがロマンスカー「さがみ」ですかぁ…(