手宮からバスに乗って移動してやってきたのは、おたる宏楽園という老舗旅館。旅館というのは普通2人からの宿泊となりますが、予約すれば日帰り温泉が利用できるというので電話したらOKとのこと。小樽に温泉があるというのも驚きですが、まぁ山があれば湯がわくといわれたら驚
温泉
信州花火夏旅行1 石和温泉にコイしてる
お盆休み、諏訪湖の花火大会に行きたいという勝田名人のリクエストにこたえ…つつ私の信州に行きたいというところで旅程をこねくりまわし、信州をぐるっと回る2泊3日の旅をつくりました。今回用意した乗車券です。途中下車をしやすくするために旅程を作りました。出発地は藤
江ノ島から行く!式根島1泊2日旅(2) 達人ガイドと雨中ハイキング
式根島の午後はハイキングをして過ごします。民宿から車で送ってもらい、神引展望台へ。結局、ハイキングツアーに参加するのは10人でした。式根島観光協会の方がガイドをしてくれるので、天候は悪いですが、初めての島はガイドと行くのが絶対いいと思っていたので参加した感
GW熱海旅行2 2日目1 熱海喫茶散歩
熱海で喫茶を探しましょう。日帰りで行くと混んでるので朝がチャンスでございます。 静岡県で有名ないたわりゾーン。ここからはもういたわりません!コカコーラとかファンタの広告がついた飲食店にノスタルジーを感じてしまうやつ。小さな建物がずらりと並んでいます。建物
GW熱海旅行2 1日目2 玉の湯ホテル
今回お世話になる玉の湯ホテルです。入口は車寄せになっています。団体だと書いてくれるのかな。昔の旅館の流れを汲んでいそうです。お部屋はこんな感じ。10畳です。しっかり広縁つき。オーシャンビューです。謎マッサージ器をコロコロしながら、連れが来るのを待ちます。ア
GW熱海旅行1日目2 熱海ニューフジヤホテル
熱海銀座へバスに乗って移動しまして。やってきたのは本日の宿、熱海ニューフジヤホテル。かつては団体旅行のメッカだったとか。現在は伊東園ホテルの系列になっています。 フロントに立派なエスカレーターがあります。天井照明も見事です。ダイニングの名前がフジヤという
2023どうなん冬旅(7) ラッセル撮ったら長万部温泉
夕方の長万部駅です。 函館に向かうキハ40が2両で出て行きます。長万部駅のベンチ。北斗に乗った人が描いたのか、雪にハートマーク。こういうところに人の存在を感じます。札幌行き北斗がやってきました。所定5両のところ、堂々の8両編成です。新幹線開業ラッシュの時は10両
新春箱根旅行2 憧れの温泉旅館を隅々まで楽しむ
箱根 塔ノ沢一の湯本館にやってまいりましたーー!!!一の湯は、1630年に創業し、1番目にお湯が湧いたから「一の湯」と名付けられました。広重の浮世絵にも描かれている老舗旅館で、周りの環翆楼や福住楼などと並んで箱根塔の沢温泉のレトロ旅館の街並みを形作る旅館です。
文化の北海道遠征記5 長万部はこだてエクスプレス撮影(復路)
温泉街から歩いてふれあい大橋へ。やはり跨線橋がなくなったのはしんどいですね。キハ40とデクモが並んでいます。札幌方面へ向かう貨物列車をとらえます。駅前にあるこのお宅、どうやら無人なようですが、屋根の形といいなんといい凄いユニークな建物だなぁと思います。構造
文化の北海道遠征記4 長万部でノスレを追う
11月3日文化の日。はこだてエクスプレスが走るので、この日は長万部に向かいます。函館朝市で朝ごはんを食べます。ホテルニューオーテと契約している「きくよ食堂」へ行きます。朝市だけに朝イチで向かったら人がいなかったです。普段だと大人気なんですけども。食事券を渡す