郵便局を眺めながら、路面電車をちょっと撮影。モ780何やら古そうな銀行建築と、やたら多いブロンズ像。公会堂の脇を抜けて進みます。モ780の車内を覗くと、補助席なんかもあるんですね。名鉄の通勤ラッシュ輸送の名残でしょうか。営業所にはモ3500系が1両寝ていました。本当
豊橋鉄道
豊橋鉄道体験記2日目2 朝の市内電車散歩
こども未来館から豊橋駅へ戻ります。なにやら長屋っぽい古そうな建築を見つけたり。なんかマンホールを見つけたり。公会堂のデザインですね。いかにもな町屋建築ちょっと気になった喫茶店。でももう満席でした。やっぱりモーニングがある文化なんですね。あーーもっと早起き
豊橋鉄道体験記2日目1 豊鉄モ3702に会いに行く
基本的に朝食はつける派。とはいいつつ控えめな朝。カレーは飲み物。自動的に手袋をすっとつけられる装置(右利き用)に驚きました。これが仕組みを説明する注意書き。左利きは逆手にすると良いらしい。さて、豊橋の朝です!少し散歩します。こういうささやかなアーケードが
豊橋鉄道体験記 1日目3 闇鉄と渥美線
市役所前から少し歩きながら電車撮影していきます。やってきたのは札木停留所。モ3500がやってきました。帰りましょう。駅前にやってきました。電車はしばらく停車して折り返して行きます。駅前にはネオン看板があります。中部電力管内はわりと元気なんですかね?全部消えて
豊橋鉄道体験記 1日目2 市内線と公会堂
豊橋鉄道市内線に乗ってみます。モ780形が行ってしまいました。電車は前乗り前払いで均一ですが、乗車券を購入することもできます。かつては窓口だったのでしょうか。続いてやってきたのはモ3500形。めっちゃ見覚えありますね。もと都電荒川線7000形です。とはいえ8500形に置
豊橋鉄道体験記 1日目1 新幹線とスパゲッティ
11月のこと。JR東海からメールが来たんです。「路面電車運転体験会に参加してみませんか?」いきまーーす!!!(ポチ)ということで、行ってきたのは豊橋です!今回は、1泊2日での豊橋ツアーをレポートします。これを見ると熱海に来た、って気がします。連絡口にこれ置くの