海響館をあとにして。イギリス領事館を眺めながらバスを待ちます。サンデン交通です。もと山陽電気鉄道という路面電車でした。電車は土佐電気鉄道に売却され、まだ高知県で走っています。下関駅では黄色い115系に遭遇。岡山地下に新車が入ってもう消えたと思ったらまだ生きて
JAL
マンベ鉄回顧録 2014年4月9日 はじめまして、長万部。
はじめに。古くから、つまりはYahoo!ブログやTwitterから弊ブログをご覧の方はご存じと思いますが、私、その昔、北海道の長万部町というところに暮らしておりました。神奈川県で人生を終えると思っていた19歳児が、初めて親元を離れ、踏んだ北海道の地での1年。今の人生を語
小樽を散策 あまとうと特急ニセコ
苗穂から小樽へ大正レトロと昭和レトロの交錯する街。中央バスの看板の、よく主張する昭和後期という感じの看板が好きですね。長崎屋もドンキを入れつつ頑張っていますまず僕が行きたかったのはここ。小樽の老舗洋菓子店 あまとうです!前は並んでて寄れなかったあまとうの喫
一人で飛行機に乗って深夜の札幌駅撮り
フララベンの前の話をしていなかったのでしておこう金曜日の深夜便で札幌に行ってきたんです。会社を定時で抜け出して、翌日の着替えだけ持ってパッと飛行機に乗ってしまおうみたいなね京急で行けば時間も安心だろうと思っていた矢先。例の踏切事故で電車が動かなくなってし